民権と憲法―シリーズ日本近現代史〈2〉
[岩波書店] (著) 牧原 憲夫
もっと詳しく
¥ 777
日本奥地紀行
[平凡社] (著) イザベラ バード (原著) Isabella L. Bird (翻訳) 高梨 健吉
もっと詳しく
¥ 1,575
明治の東京計画
[岩波書店] (著) 藤森 照信
もっと詳しく
¥ 1,260
関東大震災
[文藝春秋] (著) 吉村 昭
もっと詳しく
¥ 570
知られざる福沢諭吉 下級武士から成り上がった男
[平凡社] (著) 礫川 全次
もっと詳しく
¥ 819
西郷南洲遺訓―附・手抄言志録及遺文
[岩波書店] (編集) 山田 済斎
もっと詳しく
¥ 483
写真・絵図で甦る堂々たる日本人―この国のかたちを創った岩倉使節団「米欧回覧」の旅
[祥伝社] (著) 泉 三郎
もっと詳しく
¥ 1,680
日本の近代 2 明治国家の建設―1871〜1890
[中央公論社]
もっと詳しく
¥ 2,520
大アジア燃ゆるまなざし 頭山満と玄洋社
[海鳥社] (編集) 読売新聞西部本社
もっと詳しく
¥ 2,000
日本の近代 4 「国際化」の中の帝国日本―1905〜1924
[中央公論新社]
もっと詳しく
¥ 2,520
写説『坂の上の雲』を行く
[ビジネス社] (著) 太平洋戦争研究会
もっと詳しく
¥ 1,680
小村寿太郎とその時代
[PHP研究所] (著) 岡崎 久彦
もっと詳しく
¥ 960
陸奥宗光とその時代
[PHP研究所] (著) 岡崎 久彦
もっと詳しく
¥ 1,200
指揮官の決断―八甲田山死の雪中行軍に学ぶ極限のリーダーシップ
[樂書舘] (著) 山下 康博
もっと詳しく
¥ 1,680
日本の戦争―なぜ、戦いに踏み切ったか?
[小学館] (著) 田原 総一朗
もっと詳しく
¥ 1,890
長州の天皇征伐
[成甲書房] (著) 太田 龍
もっと詳しく
¥ 1,995
マンガ 日本の歴史〈44〉民権か国権か
[中央公論社] (著) 石ノ森 章太郎
もっと詳しく
¥ 550
洪思翊中将の処刑〈上〉
[筑摩書房] (著) 山本 七平
もっと詳しく
¥ 924
マンガ 日本の歴史〈43〉ざんぎり頭で文明開化
[中央公論社] (著) 石ノ森 章太郎
もっと詳しく
¥ 550
日露戦争がよくわかる本
[PHP研究所] (著) 太平洋戦争研究会
もっと詳しく
¥ 720
「坂の上の雲」を101倍堪能する 日露戦争明治人物烈伝
[徳間書店] (著) 明治「時代と人物」研究会
もっと詳しく
¥ 1,785
日露戦争史 - 20世紀最初の大国間戦争
[中央公論新社] (著) 横手 慎二
もっと詳しく
¥ 777
日本の歴史〈23〉大正デモクラシー
[中央公論新社] (著) 今井 清一
もっと詳しく
¥ 1,300
「日本叩き」を封殺せよ?情報官僚・伊東巳代治のメディア戦略
[講談社] (著) 原田 武夫
もっと詳しく
¥ 1,995
明治天皇を語る
[新潮社] (著) ドナルド キーン
もっと詳しく
¥ 714
日本の歴史〈22〉大日本帝国の試煉
[中央公論新社] (著) 隅谷 三喜男
もっと詳しく
¥ 1,300
乃木希典
[文藝春秋] (著) 福田 和也
もっと詳しく
¥ 1,260
英国人写真家の見た明治日本―この世の楽園・日本
[講談社] (著) ハーバート・G. ポンティング (原著) Herbert George Ponting (翻訳) 長岡 祥三
もっと詳しく
¥ 1,155
「明治」という国家
[日本放送出版協会] (著) 司馬 遼太郎
もっと詳しく
¥ 1,835
「明治」という国家〈下〉
[日本放送出版協会] (著) 司馬 遼太郎
もっと詳しく
¥ 914
「明治」という国家〈上〉
[日本放送出版協会] (著) 司馬 遼太郎
もっと詳しく
¥ 914
日露戦争名将伝―人物で読む「激闘の軌跡」
[PHP研究所] (著) 柘植 久慶
もっと詳しく
¥ 580
ドキュメント 榎本武揚―明治の「読売」記事で検証
[東京農業大学出版会] (著) 秋岡 伸彦
もっと詳しく
¥ 840
史論 児玉源太郎―明治日本を背負った男
[光人社] (著) 中村 謙司
もっと詳しく
¥ 1,680
旅順攻防戦の真実―乃木司令部は無能ではなかった
[PHP研究所] (著) 別宮 暖朗
もっと詳しく
¥ 680
明治天皇の一日 皇室システムの伝統と現在
[新潮社] (著) 米窪 明美
もっと詳しく
¥ 714
ある歩兵の日露戦争従軍日記
[草思社] (著) 茂沢 祐作
もっと詳しく
¥ 2,940
乃木希典―高貴なる明治
[展転社] (著) 岡田 幹彦
もっと詳しく
¥ 1,890
ニッポン青春外交官―国際交渉から見た明治の国づくり
[日本放送出版協会] (著) 犬塚 孝明
もっと詳しく
¥ 966
明治大正見聞史
[中央公論新社] (著) 生方 敏郎
もっと詳しく
¥ 1,100
明石工作―謀略の日露戦争
[丸善] (著) 稲葉 千晴
もっと詳しく
¥ 693
陸奥宗光〈上巻〉
[PHP研究所] (著) 岡崎 久彦
もっと詳しく
¥ 720
陸奥宗光〈下巻〉
[PHP研究所] (著) 岡崎 久彦
もっと詳しく
¥ 860
教養のすすめ
[青春出版社] (著) 岡崎 久彦
もっと詳しく
¥ 1,470
「坂の上の雲」では分からない日本海海戦―なぜ日本はロシアに勝利できたか
[並木書房] (著) 別宮 暖朗
もっと詳しく
¥ 1,890
大正天皇
[朝日新聞社] (著) 原 武史
もっと詳しく
¥ 1,365
シドモア日本紀行―明治の人力車ツアー
[講談社] (著) エリザ・R. シドモア (原著) Eliza Ruhamah Scidmore (翻訳) 外崎 克久
もっと詳しく
¥ 1,418
モースコレクション / 写真編 百年前の日本 〔普及版〕
[小学館] (編集) 小西 四郎 (編集) 岡 秀行
もっと詳しく
¥ 3,990
写真で見る関東大震災
[筑摩書房] (編集) 小沢 健志
もっと詳しく
¥ 1,050
遠い崖―アーネスト・サトウ日記抄〈13〉西南戦争
[朝日新聞社] (著) 萩原 延寿
もっと詳しく
¥ 2,835
明治デモクラシー
[岩波書店] (著) 坂野 潤治
もっと詳しく
¥ 777
新訂 蹇蹇録―日清戦争外交秘録
[岩波書店] (著) 陸奥 宗光
もっと詳しく
¥ 1,470
明治天皇―むら雲を吹く秋風にはれそめて
[ミネルヴァ書房] (著) 伊藤 之雄
もっと詳しく
¥ 2,940
大警視川路利良の魅力―『翔ぶがごとく』の司馬遼太郎から警察官へのメッセージ
[教育実務センター] (著) 久野 猛
もっと詳しく
¥ 2,100
ビゴーが見た明治ニッポン
[講談社] (著) 清水 勲
もっと詳しく
¥ 924
明治の話題
[筑摩書房] (著) 柴田 宵曲
もっと詳しく
¥ 1,365
華族誕生―名誉と体面の明治
[中央公論新社] (著) 浅見 雅男
もっと詳しく
¥ 800
佐久間艇長の遺書
[ティビーエスブリタニカ] (編集) TBSブリタニカ編集部
もっと詳しく
¥ 980
時代の先覚者・後藤新平1857‐1929
[藤原書店] (編集) 御厨 貴
もっと詳しく
¥ 3,360
日露戦争―もうひとつの「物語」
[新潮社] (著) 長山 靖生
もっと詳しく
¥ 735
関東大震災 消防・医療・ボランティアから検証する ちくま新書
[筑摩書房] (著) 鈴木 淳
もっと詳しく
¥ 756
「坂の上の雲」では分からない旅順攻防戦―乃木司令部は無能ではなかった
[並木書房] (著) 別宮 暖朗
もっと詳しく
¥ 1,890
日露戦争に投資した男―ユダヤ人銀行家の日記
[新潮社] (著) 田畑 則重
もっと詳しく
¥ 735
あの頃日本は強かった―日露戦争100年
[中央公論新社] (著) 柘植 久慶
もっと詳しく
¥ 756
年表で読む明解!日本近現代史
[海竜社] (著) 渡部 昇一
もっと詳しく
¥ 1,575
幻景の明治
[岩波書店] (著) 前田 愛
もっと詳しく
¥ 1,050
軍閥興亡史〈1〉日露戦争に勝つまで
[光人社] (著) 伊藤 正徳
もっと詳しく
¥ 780
唯今戦争始め候。明治十年のスクープ合戦
[洋泉社] (著) 黄 民基
もっと詳しく
¥ 861
歴史の偽造をただす―戦史から消された日本軍の「朝鮮王宮占領」
[高文研] (著) 中塚 明
もっと詳しく
¥ 1,890
ビジュアル・ワイド 明治時代館
[小学館] (監修) 宮地 正人 (監修) 佐々木 隆 (監修) 木下 直之
もっと詳しく
¥ 9,975
ポーツマスから消された男―朝河貫一の日露戦争論
[東信堂] (著) 矢吹 晋
もっと詳しく
¥ 1,575
100年前の東京〈1〉東京繁昌記 明治前期編
[マール社] (著) 服部 誠一 (編集) マール社編集部
もっと詳しく
¥ 999
浅草十二階―塔の眺めと“近代”のまなざし
[青土社] (著) 細馬 宏通
もっと詳しく
¥ 2,520
ミットフォード日本日記―英国貴族の見た明治
[講談社] (著) A.B. ミットフォード (原著) Algernon B. Mitford (翻訳) 長岡 祥三
もっと詳しく
¥ 1,008
桂太郎―予が生命は政治である
[ミネルヴァ書房] (著) 小林 道彦
もっと詳しく
¥ 3,150
天皇の影法師
[朝日新聞社] (著) 猪瀬 直樹
もっと詳しく
¥ 588
鹿鳴館
[岩波書店] (著) 飛鳥井 雅道
もっと詳しく
¥ 357
日本海海戦とメディア―秋山真之神話批判
[講談社] (著) 木村 勲
もっと詳しく
¥ 1,680
「驕る日本」と闘った男―日露講話条約の舞台裏と朝河貫一
[講談社] (著) 清水 美和
もっと詳しく
¥ 1,785
明治日本見聞録―英国家庭教師婦人の回想
[講談社] (著) エセル ハワード (原著) Ethel Howard (翻訳) 島津 久大
もっと詳しく
¥ 1,050
横浜開港と交通の近代化―蒸気船・鉄道・馬車をめぐって
[日本経済評論社] (著) 西川 武臣
もっと詳しく
¥ 2,625
図説 関東大震災
[河出書房新社] (編集) 太平洋戦争研究会
もっと詳しく
¥ 1,890
写説 日露戦争―「日本外交」総力戦
[ビジネス社] (編集) 太平洋戦争研究会
もっと詳しく
¥ 1,680
明治の結婚 明治の離婚―家庭内ジェンダーの原点
[角川学芸出版] (著) 湯沢 雍彦
もっと詳しく
¥ 1,575
近代化の旗手、鉄道
[山川出版社] (著) 堤 一郎
もっと詳しく
¥ 840
日露戦争の兵器―付・兵器廠保管参考兵器沿革書
[光人社] (著) 佐山 二郎
もっと詳しく
¥ 940
岩倉使節団『米欧回覧実記』
[岩波書店] (著) 田中 彰
もっと詳しく
¥ 1,050
山河ありき―明治の武人宰相・桂太郎の人生
[文藝春秋] (著) 古川 薫
もっと詳しく
¥ 650
神風連とその時代
[洋泉社] (著) 渡辺 京二
もっと詳しく
¥ 1,785
日英同盟―同盟の選択と国家の盛衰
[PHP研究所] (著) 平間 洋一
もっと詳しく
¥ 693
明治天皇〈上巻〉
[新潮社] (著) ドナルド キーン (原著) Donald Keene (翻訳) 角地 幸男
もっと詳しく
¥ 3,360
日露戦争・あの人の「その後」 PHP文庫
[PHP研究所] (著) 日本博学倶楽部
もっと詳しく
¥ 560
大正ロマン 東京人の楽しみ
[中央公論新社] (著) 青木 宏一郎
もっと詳しく
¥ 2,940
遅刻の誕生―近代日本における時間意識の形成
[三元社] (著) 橋本 毅彦 (著) 栗山 茂久
もっと詳しく
¥ 3,990
町火消たちの近代―東京の消防史
[吉川弘文館] (著) 鈴木 淳
もっと詳しく
¥ 1,785
世界史の中の日本―岡倉天心とその時代
[明石書店] (著) 岡倉 登志
もっと詳しく
¥ 2,625
明治天皇〈下巻〉
[新潮社] (著) ドナルド キーン (原著) Donald Keene (翻訳) 角地 幸男
もっと詳しく
¥ 3,360
芝居小屋と寄席の近代―「遊芸」から「文化」へ
[岩波書店] (著) 倉田 喜弘
もっと詳しく
¥ 2,940
明治大帝
[講談社] (著) 飛鳥井 雅道
もっと詳しく
¥ 1,103
鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町
[吉川弘文館] (著) 青木 栄一
もっと詳しく
¥ 1,785