若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来
[光文社] (著) 城 繁幸
もっと詳しく
¥ 735
格差社会―何が問題なのか
[岩波書店] (著) 橘木 俊詔
もっと詳しく
¥ 735
富の未来 上巻
[講談社] (著) A. トフラー (著) H. トフラー (翻訳) 山岡 洋一
もっと詳しく
¥ 1,995
「社会調査」のウソ―リサーチ・リテラシーのすすめ
[文藝春秋] (著) 谷岡 一郎
もっと詳しく
¥ 725
世界がもし100人の村だったら
[マガジンハウス] (その他) 池田 香代子 (その他) C.ダグラス・ラミス
もっと詳しく
¥ 880
新平等社会―「希望格差」を超えて
[文藝春秋] (著) 山田 昌弘
もっと詳しく
¥ 1,500
17歳のための世界と日本の見方―セイゴオ先生の人間文化講義
[春秋社] (著) 松岡 正剛
もっと詳しく
¥ 1,785
データの罠―世論はこうしてつくられる
[集英社] (著) 田村 秀
もっと詳しく
¥ 714
富の未来 下巻
[講談社] (著) A. トフラー (著) H. トフラー (翻訳) 山岡 洋一
もっと詳しく
¥ 1,995
下流同盟―格差社会とファスト風土
[朝日新聞社] (著) 三浦 展
もっと詳しく
¥ 756
掃除道 会社が変わる・学校が変わる・社会が変わる
[PHP研究所] (著) 鍵山 秀三郎
もっと詳しく
¥ 1,365
戦闘美少女の精神分析
[筑摩書房] (著) 斎藤 環
もっと詳しく
¥ 840
民族とナショナリズム
[岩波書店] (著) アーネスト ゲルナー (原著) Ernest Gellner (翻訳) 加藤 節
もっと詳しく
¥ 2,520
格差社会の結末 富裕層の傲慢・貧困層の怠慢
[ソフトバンククリエイティブ] (著) 中野 雅至
もっと詳しく
¥ 798
「あたりまえ」を疑う社会学 質的調査のセンス
[光文社] (著) 好井 裕明
もっと詳しく
¥ 777
動物化するポストモダン―オタクから見た日本社会
[講談社] (著) 東 浩紀
もっと詳しく
¥ 735
不安型ナショナリズムの時代―日韓中のネット世代が憎みあう本当の理由
[洋泉社] (著) 高原 基彰
もっと詳しく
¥ 819
ライフストーリー・インタビュー―質的研究入門
[せりか書房] (著) 桜井 厚 (著) 小林 多寿子
もっと詳しく
¥ 2,520
新しい社会学のあゆみ
[有斐閣] (編集) 新 睦人
もっと詳しく
¥ 2,205
道徳感情論〈下〉 岩波文庫 白 105-7
[岩波書店] (著) アダム スミス (原著) Adam Smith (翻訳) 水田 洋
もっと詳しく
¥ 903
自由論
[光文社] (著) ミル (翻訳) 山岡 洋一
もっと詳しく
¥ 540
路上観察学入門
[筑摩書房] (編集) 赤瀬川 原平 (編集) 南 伸坊 (編集) 藤森 照信
もっと詳しく
¥ 819
社会学入門―人間と社会の未来
[岩波書店] (著) 見田 宗介
もっと詳しく
¥ 819
東京の果てに
[NTT出版] (著) 平山 洋介
もっと詳しく
¥ 2,520
職業としての学問
[岩波書店] (著) マックス ウェーバー (原著) Max Weber (翻訳) 尾高 邦雄
もっと詳しく
¥ 420
下流社会 新たな階層集団の出現
[光文社] (著) 三浦 展
もっと詳しく
¥ 819
制服少女たちの選択―After 10 Years
[朝日新聞社] (著) 宮台 真司
もっと詳しく
¥ 735
「おたく」の精神史 一九八〇年代論
[講談社] (著) 大塚 英志
もっと詳しく
¥ 998
この地球を支配する闇権力のパラダイム―騙されるな!光の叡智AtoZ
[徳間書店] (著) 中丸 薫
もっと詳しく
¥ 1,995
社会科学のリサーチ・デザイン―定性的研究における科学的推論
[勁草書房] (著) G.キング (著) R.O.コヘイン (著) S.ヴァーバ
もっと詳しく
¥ 3,990
世界の貧困―1日1ドルで暮らす人びと
[青土社] (著) ジェレミー シーブルック (原著) Jeremy Seabrook (翻訳) 渡辺 景子
もっと詳しく
¥ 1,995
完全自殺マニュアル
[太田出版] (著) 鶴見 済
もっと詳しく
¥ 1,223
フランス革命の省察
[みすず書房] (著) エドマンド バーク (原著) Edmund Burke (翻訳) 半沢 孝麿
もっと詳しく
¥ 3,675
反社会学講座
[イースト・プレス] (著) パオロ・マッツァリーノ
もっと詳しく
¥ 1,500
楽しみの社会学
[新思索社] (著) M. チクセントミハイ (原著) Mihaly Csikszentmihalyi (翻訳) 今村 浩明
もっと詳しく
¥ 3,360
「ニート」って言うな!
[光文社] (著) 本田 由紀 (著) 内藤 朝雄 (著) 後藤 和智
もっと詳しく
¥ 840
道徳感情論〈上〉
[岩波書店] (著) アダム スミス (原著) Adam Smith (翻訳) 水田 洋
もっと詳しく
¥ 903
脱アイデンティティ
[勁草書房] (編集) 上野 千鶴子
もっと詳しく
¥ 2,625
反社会学の不埒な研究報告
[二見書房] (著) パオロ・マッツァリーノ
もっと詳しく
¥ 1,500
社会
[岩波書店] (著) 市野川 容孝
もっと詳しく
¥ 1,680
フリーメイソン―西欧神秘主義の変容
[講談社] (著) 吉村 正和
もっと詳しく
¥ 735
「負けた」教の信者たち - ニート・ひきこもり社会論
[中央公論新社] (著) 斎藤 環
もっと詳しく
¥ 798
読む力・聴く力
[岩波書店] (著) 河合 隼雄 (著) 谷川 俊太郎 (著) 立花 隆
もっと詳しく
¥ 1,575
「性愛」格差論―萌えとモテの間で
[中央公論新社] (著) 斎藤 環 (著) 酒井 順子
もっと詳しく
¥ 735
定本 物語消費論
[角川書店] (著) 大塚 英志
もっと詳しく
¥ 650
パパラギ―はじめて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集
[立風書房] (翻訳) 岡崎 照男
もっと詳しく
¥ 840
複雑さを生きる―やわらかな制御
[岩波書店] (著) 安冨 歩
もっと詳しく
¥ 2,310
刑務所の風景―社会を見つめる刑務所モノグラフ
[日本評論社] (著) 浜井 浩一
もっと詳しく
¥ 1,995
世界秩序の崩壊 「自分さえよければ社会」への警鐘
[ランダムハウス講談社] (著) ジョージ・ソロス (翻訳) 越智 道雄
もっと詳しく
¥ 1,995
グラウンデッド・セオリー・アプローチの実践―質的研究への誘い
[弘文堂] (著) 木下 康仁
もっと詳しく
¥ 2,100
社会的ジレンマ―「環境破壊」から「いじめ」まで
[PHP研究所] (著) 山岸 俊男
もっと詳しく
¥ 693
物語消滅論―キャラクター化する「私」、イデオロギー化する「物語」
[角川書店] (著) 大塚 英志
もっと詳しく
¥ 780
郵便的不安たち#
[朝日新聞社] (著) 東 浩紀
もっと詳しく
¥ 819
社会科学の方法―ヴェーバーとマルクス
[岩波書店] (著) 大塚 久雄
もっと詳しく
¥ 777
不道徳教育
[講談社] (著) ブロック.W (翻訳) 橘 玲
もっと詳しく
¥ 1,680
「世間」とは何か
[講談社] (著) 阿部 謹也
もっと詳しく
¥ 777
あなたへの社会構成主義
[ナカニシヤ出版] (著) ケネス・J. ガーゲン (原著) Kenneth J. Gergen (翻訳) 東村 知子
もっと詳しく
¥ 3,675
1歳から100歳の夢
[いろは出版] (編集) 日本ドリームプロジェクト
もっと詳しく
¥ 1,995
市民政府論
[岩波書店] (著) ロック (原著) John Locke (翻訳) 鵜飼 信成
もっと詳しく
¥ 693
自殺のコスト
[太田出版] (著) 雨宮 処凛
もっと詳しく
¥ 1,260
現代社会の理論―情報化・消費化社会の現在と未来
[岩波書店] (著) 見田 宗介
もっと詳しく
¥ 735
マックス・ヴェーバー入門
[岩波書店] (著) 山之内 靖
もっと詳しく
¥ 819
ブラック・アトランティック―近代性と二重意識
[月曜社] (著) ポール ギルロイ (原著) Paul Gilroy (翻訳) 上野 俊哉
もっと詳しく
¥ 3,360
文化力―日本の底力
[ウェッジ] (著) 川勝 平太
もっと詳しく
¥ 2,520
言説分析の可能性―社会学的方法の迷宮から
[東信堂] (編集) 佐藤 俊樹 (編集) 友枝 敏雄
もっと詳しく
¥ 2,100
自分の居場所のみつけかた
[大和書房] (著) 斎藤 学
もっと詳しく
¥ 1,575
リベラリズムとは何か―ロールズと正義の論理
[勁草書房] (著) 盛山 和夫
もっと詳しく
¥ 3,465
いじめの社会理論―その生態学的秩序の生成と解体
[柏書房] (著) 内藤 朝雄
もっと詳しく
¥ 2,415
ラウンドエッジ―71の高感度指標で見える、バランスのいいエッジィな人々
[宣伝会議] (編集) 「ラウンドエッジRound‐Edge」研究会
もっと詳しく
¥ 1,575
構築主義を再構築する
[勁草書房] (著) 赤川 学
もっと詳しく
¥ 2,940
カーニヴァル化する社会
[講談社] (著) 鈴木 謙介
もっと詳しく
¥ 735
不埒な希望―ホームレス/寄せ場をめぐる社会学
[松籟社] (著) 狩谷 あゆみ
もっと詳しく
¥ 2,310
まぼろしの郊外―成熟社会を生きる若者たちの行方
[朝日新聞社] (著) 宮台 真司
もっと詳しく
¥ 588
あなたが平等主義者なら、どうしてそんなにお金持ちなのですか
[こぶし書房] (著) ジェラルド・アラン コーエン (原著) Gerald Allan Cohen (翻訳) 渡辺 雅男
もっと詳しく
¥ 4,830
「対話」のない社会―思いやりと優しさが圧殺するもの
[PHP研究所] (著) 中島 義道
もっと詳しく
¥ 693
ヨーロッパ文化と日本文化
[岩波書店] (著) ルイス フロイス
もっと詳しく
¥ 588
若者殺しの時代
[講談社] (著) 堀井 憲一郎
もっと詳しく
¥ 735
不勉強が身にしみる 学力・思考力・社会力とは何か
[光文社] (著) 長山 靖生
もっと詳しく
¥ 756
自由はどこまで可能か―リバタリアニズム入門
[講談社] (著) 森村 進
もっと詳しく
¥ 756
ニート―フリーターでもなく失業者でもなく
[幻冬舎] (著) 玄田 有史 (著) 曲沼 美恵
もっと詳しく
¥ 560
現実の社会的構成―知識社会学論考
[新曜社] (著) ピーター・L. バーガー (著) トーマス ルックマン (原著) Peter L. Berger
もっと詳しく
¥ 3,045
〈民主〉と〈愛国〉―戦後日本のナショナリズムと公共性
[新曜社] (著) 小熊 英二
もっと詳しく
¥ 6,615
フィールドワークの技法―問いを育てる、仮説をきたえる
[新曜社] (著) 佐藤 郁哉
もっと詳しく
¥ 3,045
“語り”と出会う―質的研究の新たな展開に向けて
[ミネルヴァ書房] (編集) 能智 正博
もっと詳しく
¥ 2,100
子どもが減って何が悪いか!
[筑摩書房] (著) 赤川 学
もっと詳しく
¥ 735
時間意識の近代―「時は金なり」の社会史
[法政大学出版局] (著) 西本 郁子
もっと詳しく
¥ 4,200
希望学
[中央公論新社] (著) 玄田 有史
もっと詳しく
¥ 735
質的研究資料の収集と解釈
[北大路書房] (編集) ノーマン・K. デンジン (編集) イヴォンナ・S. リンカン (原著) Norman K. Denzin
もっと詳しく
¥ 5,880
社会的企業とコミュニティの再生―イギリスでの試みに学ぶ
[大月書店] (著) 中川 雄一郎
もっと詳しく
¥ 2,520
社会学の根本概念
[岩波書店] (著) マックス ヴェーバー (原著) Max Weber (翻訳) 清水 幾太郎
もっと詳しく
¥ 420
東京大学「80年代地下文化論」講義
[白夜書房] (著) 宮沢 章夫
もっと詳しく
¥ 2,000
親密性の変容―近代社会におけるセクシュアリティ、愛情、エロティシズム
[而立書房] (著) アンソニー ギデンズ (原著) Anthony Giddens (翻訳) 松尾 精文
もっと詳しく
¥ 2,625
オレ様化する子どもたち
[中央公論新社] (著) 諏訪 哲二
もっと詳しく
¥ 777
丸山眞男回顧談〈上〉
[岩波書店] (編集) 松沢 弘陽 (編集) 植手 通有
もっと詳しく
¥ 2,625
社会学
[而立書房] (著) アンソニー ギデンズ (原著) Anthony Giddens (翻訳) 松尾 精文
もっと詳しく
¥ 3,780
萌える男
[筑摩書房] (著) 本田 透
もっと詳しく
¥ 735
ホントの話―誰も語らなかった現代社会学 全十八講
[小学館] (著) 呉 智英
もっと詳しく
¥ 560
離脱・発言・忠誠―企業・組織・国家における衰退への反応
[ミネルヴァ書房] (著) A.O. ハーシュマン (原著) Albert O. Hirschman (翻訳) 矢野 修一
もっと詳しく
¥ 3,675
ワークライフバランス社会へ―個人が主役の働き方
[岩波書店] (著) 大沢 真知子
もっと詳しく
¥ 2,100
他者の権利―外国人・居留民・市民
[法政大学出版局] (著) セイラ ベンハビブ (原著) Seyla Benhabib (翻訳) 向山 恭一
もっと詳しく
¥ 2,730