「ネルソンさん、あなたは人を殺しましたか?」―ベトナム帰還兵が語る「ほんとうの戦争」
[講談社] (著) アレン ネルソン (原著) Allen Nelson
もっと詳しく
¥ 1,365
さとうきび畑―ざわわ、通りぬける風
[小学館] (著) 森山 良子 (著) 山川 悦史 (著) 寺島 夕紗子
もっと詳しく
¥ 1,000
いま平和とは―人権と人道をめぐる9話
[岩波書店] (著) 最上 敏樹
もっと詳しく
¥ 777
戦争のつくりかた
[マガジンハウス] (著) りぼん・ぷろじぇくと
もっと詳しく
¥ 630
それでも私は戦争に反対します。
[平凡社] (編集) 社団法人日本ペンクラブ
もっと詳しく
¥ 1,680
平和を創る発想術―紛争から和解へ
[岩波書店] (著) ヨハン ガルトゥング (原著) Johan Galtung (翻訳) 京都YWCAほーぽのぽの会
もっと詳しく
¥ 504
戦場で心が壊れて―元海兵隊員の証言
[新日本出版社] (著) アレン ネルソン (原著) Allen Nelson
もっと詳しく
¥ 1,365
ぼくは13歳 職業、兵士。―あなたが戦争のある村で生まれたら
[合同出版] (著) 鬼丸 昌也 (著) 小川 真吾
もっと詳しく
¥ 1,365
入門 平和をめざす無防備地域宣言―条例による国際人道法の非戦平和的活用
[現代人文社] (著) 澤野 義一
もっと詳しく
¥ 1,575
世界をつなぐ歌「ねがい」
[新日本出版社] (著) 三輪 純永
もっと詳しく
¥ 1,500
「正しい戦争」は本当にあるのか
[ロッキング・オン] (著) 藤原 帰一
もっと詳しく
¥ 1,680
反戦平和の手帖―あなたしかできない新しいこと
[集英社] (著) 喜納 昌吉 (著) C.ダグラス ラミス (原著) Charles Douglas Lummis
もっと詳しく
¥ 735
平和は「退屈」ですか―元ひめゆり学徒と若者たちの500日
[岩波書店] (著) 下嶋 哲朗
もっと詳しく
¥ 1,575
戦争をしなくてすむ世界をつくる30の方法
[合同出版] (著) 平和をつくる17人 (編集) 田中 優 (編集) 川崎 哲
もっと詳しく
¥ 1,365
「集団自決」を心に刻んで―沖縄キリスト者の絶望からの精神史
[高文研] (著) 金城 重明
もっと詳しく
¥ 1,890
ほんのすこしの勇気から―難民のオレアちゃんがおしえてくれたこと
[求龍堂] (著) 日本国連HCR協会ボランティア絵本プロジェクトチーム
もっと詳しく
¥ 1,050
ガルトゥング平和学入門
[法律文化社] (著) ヨハン ガルトゥング (著) 安斎 育郎 (著) 奥本 京子
もっと詳しく
¥ 2,625
イアブック 核軍縮・平和〈2005〉市民と自治体のために
[ピースデポ]
もっと詳しく
¥ 1,890
イアブック 核軍縮・平和〈2006〉市民と自治体のために
[ピースデポ] (著) ピースデポイアブック刊行委員会
もっと詳しく
¥ 1,890
誇りを持って戦争から逃げろ!
[筑摩書房] (著) 中山 治
もっと詳しく
¥ 756
子どもたちの日本国憲法〈1〉平和な世界を
[新読書社] (編集) 日本作文の会
もっと詳しく
¥ 1,680
訪ねてみよう 戦争を学ぶミュージアム/メモリアル
[岩波書店] (著) 「記憶と表現」研究会
もっと詳しく
¥ 819
シフト―続・光の使者
[中央アート出版社] (著) ジェイムス・F. トゥワイマン (原著) James F. Twyman (翻訳) 穂積 由利子
もっと詳しく
¥ 2,100
非暴力で世界に関わる方法
[北大路書房] (著) 伊藤 哲司
もっと詳しく
¥ 735
戦争はいやだ!!―「雨ニモマケズ」の理念に生きる
[佼成出版社] (著) 横山 紘一 (著) 田中 治郎
もっと詳しく
¥ 1,575
非戦
[幻冬舎] (著) 坂本龍一 (著) sustainability for peace
もっと詳しく
¥ 1,575
生きているからこそ
[日本標準] (著) 絵門 ゆう子 (著) 石川 文洋 (著) 浜辺 祐一
もっと詳しく
¥ 1,680
市民的抵抗―非暴力行動の歴史・理論・展望
[新教出版社] (著) マイケル ランドル (原著) Michael Randle (翻訳) 石谷 行
もっと詳しく
¥ 2,835
NO!!WAR
[河出書房新社] (編集) 野田 努 (編集) 水越 真紀 (編集) 工藤 キキ
もっと詳しく
¥ 1,050
平和ウォーキングマップ・川崎―市民が掘りおこした戦争遺跡
[教育史料出版会] (著) 平和マップづくり実行委員会
もっと詳しく
¥ 1,365
地雷と聖火
[青山出版社] (著) クリス ムーン (原著) Chris Moon (翻訳) 小川 みどり
もっと詳しく
¥ 1,680
暴力についてのセビリア声明―戦争は人間の本能か
[平和文化] (編集) デービッド アダムズ (編集) 伊藤 武彦 (編集) 杉田 明宏
もっと詳しく
¥ 735
平和研究講義
[岩波書店] (著) 高畠 通敏 (編集) 五十嵐 暁郎 (編集) 佐々木 寛
もっと詳しく
¥ 2,205
人道支援と平和構築
[早稲田大学出版部] (編集) 日本平和学会
もっと詳しく
¥ 3,360
フランスの空に平和のつるが舞うとき―私のパシフィスト宣言
[柏書房] (著) 美帆 シボ
もっと詳しく
¥ 1,680
カレンさんコスタリカを語る―いちばん大切なことは命を大事にすることです
[草の根出版会] (編集) カレンさん招へい実行委員会
もっと詳しく
¥ 1,680
危ない!戦争がつくられる―庶民の反省と不安
[風媒社] (著) 青木 みか
もっと詳しく
¥ 840
暴力の文化から平和の文化へ―21世紀の国連・ユネスコ提言
[平和文化] (編集) 平和の文化をきずく会
もっと詳しく
¥ 735
心をつなぐ音楽回想法―事例・理論・実践から学ぶ音楽療法
[ドレミ楽譜出版社] (著) 師井 和子
もっと詳しく
¥ 1,575
焼きすてられた日の丸―基地の島・沖縄読谷から
[社会批評社] (著) 知花 昌一
もっと詳しく
¥ 1,680
私の平和論―戦前から戦後へ
[岩波書店] (著) 日高 六郎
もっと詳しく
¥ 735
平和へのカギ―いま赤十字をよく知ること
[童話屋] (著) 田島 弘
もっと詳しく
¥ 300
平和学の現在
[法律文化社] (編集) 岡本 三夫 (編集) 河辺 一郎 (編集) 竹尾 茂樹
もっと詳しく
¥ 2,940
報復ではなく和解を―いま、ヒロシマから世界へ
[岩波書店] (著) 秋葉 忠利
もっと詳しく
¥ 1,680
ヒロシマから問う―平和記念資料館の「対話ノート」
[かもがわ出版] (編集) 「対話ノート」編集委員会 (翻訳) 藤田 明史 (翻訳) アンソニー ガイスト
もっと詳しく
¥ 1,260
Q&A 核兵器のない世界を
[かもがわ出版] (編集) 被爆50年国際シンポジウム日本準備委員会
もっと詳しく
¥ 561
折り鶴に出会った子どもたち―平和を祈るエッセイ100編
[三省堂] (編集) 三省堂
もっと詳しく
¥ 1,890
パンタとレイニンの反戦放浪記
[彩流社] (著) パンタ (著) 椎野 礼仁
もっと詳しく
¥ 1,575
「私」であるための憲法前文
[角川書店] (著) 大塚 英志
もっと詳しく
¥ 1,365
「原爆の絵」と出会う―込められた想いに耳を澄まして
[岩波書店] (著) 直野 章子
もっと詳しく
¥ 504
原爆ドーム
[朝日新聞社] (著) 朝日新聞広島支局
もっと詳しく
¥ 609
反戦平和の思想と運動
[社会評論社] (編集) 吉川 勇一
もっと詳しく
¥ 3,885
「ベ平連」・回顧録でない回顧
[第三書館] (著) 小田 実
もっと詳しく
¥ 5,250
街から反戦の声が消えるとき―立川反戦ビラ入れ弾圧事件
[樹心社] (著) 宗像 充
もっと詳しく
¥ 1,365
おとなはなぜ戦争するの
[新日本出版社] (編集) 子どもの声を聞く児童文学者の会
もっと詳しく
¥ 1,680
戦争か、平和か―「9月11日」以後の世界を考える
[大月書店] (著) 小田 実
もっと詳しく
¥ 1,365
無防備地域運動の源流―林茂夫が残したもの
[日本評論社] (著) 池田 眞規 (著) 松尾 高志 (著) 山内 敏弘
もっと詳しく
¥ 3,360
「声なき声」をきけ―反戦市民運動の原点
[同時代社] (著) 小林 トミ (編集) 岩垂 弘
もっと詳しく
¥ 1,995
Big Hug―長崎レイン
[かんぽうサービス] (著) 安希
もっと詳しく
¥ 1,575
サブカルチャー反戦論
[角川書店] (著) 大塚 英志
もっと詳しく
¥ 1,155
戦争を起こさないための20の法則
[ポプラ社] (編集) ピースボート
もっと詳しく
¥ 1,365
市民・自治体は平和のために何ができるか―ヨハン・ガルトゥング平和を語る
[国際書院] (編集) 三鷹市 (編集) ICU社会科学研究所
もっと詳しく
¥ 2,039
ひろしま原爆の木たち
[たかの書房] (著) 大川 悦生
もっと詳しく
¥ 1,020
地雷のあしあと―ボスニア・ヘルツェゴビナの子どもたちの叫び
[小学館]
もっと詳しく
¥ 1,680
地球をめぐる女たちの反戦の声―テロも戦争もない21世紀を
[明石書店] (編集) 松井 やより
もっと詳しく
¥ 1,050
ぼくらのまち「平和町」―61年目の戦後、平和のものがたり
[アートン] (著) 毎日新聞横浜支局
もっと詳しく
¥ 1,260
大量虐殺―死‐絶望‐脱出
[日本図書センター] (著) エルネスト カーン (著) 多喜 百合子 (原著) Ernesto Kahan
もっと詳しく
¥ 5,880
ヒロシマ・ナガサキを世界へ―被爆医師の反核語り部世界行脚
[あけび書房] (著) 肥田 舜太郎
もっと詳しく
¥ 1,529
平和学は訴える―平和を望むなら平和に備えよ
[法律文化社] (著) 岡本 三夫
もっと詳しく
¥ 2,520
ODAと環境・人権
[有斐閣] (著) 多谷 千香子
もっと詳しく
¥ 2,730
ナガサキに翔ぶ―ふりそでの少女像をつくった中学生たち
[新日本出版社] (著) 山脇 あさ子
もっと詳しく
¥ 1,365
北富士演習場と天野重知の夢―入会権をめぐる忍草の闘い
[彩流社] (著) 斑目 俊一郎
もっと詳しく
¥ 1,890
広島修学旅行ハンドブック―学び・調べ・考えよう
[平和文化] (編集) 平和国際教育研究会
もっと詳しく
¥ 630
ヒロシマ いのちの伝言―被爆者 高橋昭博の50年
[平凡社] (著) 高橋 昭博
もっと詳しく
¥ 1,784
写真集 原発と核のない国ニュージーランド
[明石書店] (著) ギル ハンリー (原著) Gil Hanly (翻訳) 楠瀬 佳子
もっと詳しく
¥ 3,150
脱暴力宣言―「世界の子どもたちのための平和と非暴力の文化国際10年」にむけて
[平和文化] (編集) 平和の文化をきずく会
もっと詳しく
¥ 735
希望のヒロシマ―市長はうったえる
[岩波書店] (著) 平岡 敬
もっと詳しく
¥ 663
日本はイラクに参戦してはならない―詩とアピールの本
[らくだ出版] (編集) 日本はイラクに参戦してはならない編集委員会
もっと詳しく
¥ 1,260
原子野の『ヨブ記』―かつて核戦争があった
[径書房] (著) 伊藤 明彦
もっと詳しく
¥ 4,410
平和をつくる―「新ガイドライン安保」と沖縄闘争
[インパクト出版会] (編集) 天野 恵一
もっと詳しく
¥ 2,100
友よ、白い花を―21世紀へのカンタータ『悪魔の飽食』
[大月書店] (著) 森村 誠一 (著) 池辺 晋一郎
もっと詳しく
¥ 1,680
平和憲法を守りひろめる―北海道キリスト者平和の会の証し
[新教出版社] (編集) 深瀬 忠一 (編集) 榎本 栄次 (編集) 橋本 左内
もっと詳しく
¥ 3,150
平和のバラを―太鼓とバラで平和を訴える若者たちの記録
[平和文化] (編集) のむぎ「平和のバラコンサート」実行委員会
もっと詳しく
¥ 1,575
警鐘―世界から戦争をなくすために
[早稲田出版] (著) 竹内 静雄
もっと詳しく
¥ 1,260
塀の中の禁書
[青潮出版] (著) 東 光太郎
もっと詳しく
¥ 1,529
のむぎ沖縄平和太鼓の旅
[平和文化] (編集) のむぎ「沖縄平和太鼓の旅」実行委員会
もっと詳しく
¥ 1,575
世界平和への戦略
[早稲田出版] (著) 大塚 進
もっと詳しく
¥ 1,260
平和博物館・戦争資料館ガイドブック
[青木書店] (編集) 歴史教育者協議会
もっと詳しく
¥ 2,310
平和で人間らしく生きるってどんなこと?―希望ある未来を求める人から聞いた“生き方つめあわせ”
[ふきのとう書房] (編集) 埼玉県歴史教育者協議会
もっと詳しく
¥ 945
平和事典
[勁草書房] (編集) 広島平和文化センター
もっと詳しく
¥ 9,450
平和の課題と宗教
[佼成出版社] (著) 飯坂 良明 (著) 真田 芳憲 (著) 山岡 喜久男
もっと詳しく
¥ 2,548
ヒロシマと平和の福音
[新教出版社] (著) 宗藤 尚三
もっと詳しく
¥ 1,947
被爆者援護法―制定を拒むものは誰か
[岩波書店] (著) 椎名 麻紗枝
もっと詳しく
¥ 357
小さな島からの大きな問い―キリストとオキナワにこだわる一牧師の平和論
[新教出版社] (著) 平良 修
もっと詳しく
¥ 2,100
クラルテ運動と『種蒔く人』―反戦文学運動“クラルテ”の日本と朝鮮での展開
[御茶の水書房] (編集) 安斎 育郎 (編集) 李 修京
もっと詳しく
¥ 2,940
平和への手紙―アメリカ高校生の手記
[偕成社] (著) マイケル ジャコビー (翻訳) 神津 カンナ
もっと詳しく
¥ 1,223
戦後日本の平和意識―暮らしの中の憲法
[青木書店] (著) 和田 進
もっと詳しく
¥ 2,415
被爆者たち・HIROSHIMA‐NAGASAKI
[小峰書店] (著) 森下 一徹
もっと詳しく
¥ 12,600
平和運動原論
[学習の友社] (著) 福山 秀夫
もっと詳しく
¥ 2,800
平和の瞬間―二人のひろしまびと
[勁草書房] (著) 原田 東岷
もっと詳しく
¥ 2,310