世界言語への視座―歴史言語学と言語類型論
[三省堂] (著) 松本 克己
もっと詳しく
¥ 4,410
はじめての認知言語学
[研究社] (著) 吉村 公宏
もっと詳しく
¥ 2,310
チョムスキー入門 生成文法の謎を解く
[光文社] (著) 町田 健
もっと詳しく
¥ 756
レトリック感覚
[講談社] (著) 佐藤 信夫
もっと詳しく
¥ 1,155
日本語教師のための新しい言語習得概論
[スリーエーネットワーク] (著) 小柳 かおる
もっと詳しく
¥ 1,680
言語を生みだす本能〈下〉
[日本放送出版協会] (著) スティーブン ピンカー (原著) Steven Pinker (翻訳) 椋田 直子
もっと詳しく
¥ 1,344
町田健のたのしい言語学
[ソフトバンククリエイティブ] (著) 町田 健
もっと詳しく
¥ 2,625
言語学入門―これから始める人のための入門書
[研究社] (著) 佐久間 淳一 (著) 町田 健 (著) 加藤 重広
もっと詳しく
¥ 1,890
言語学が好きになる本
[研究社出版] (著) 町田 健
もっと詳しく
¥ 2,100
はじめての言語学
[講談社] (著) 黒田 龍之助
もっと詳しく
¥ 756
言語学
[東京大学出版会] (著) 風間 喜代三 (著) 松村 一登 (著) 上野 善道
もっと詳しく
¥ 2,625
ことばと文化
[岩波書店] (著) 鈴木 孝夫
もっと詳しく
¥ 735
第2言語習得のメカニズム
[筑摩書房] (著) ロッド エリス (原著) Rod Ellis (翻訳) 牧野 高吉
もっと詳しく
¥ 1,050
ことばと国家
[岩波書店] (著) 田中 克彦
もっと詳しく
¥ 735
社会言語学の展望
[くろしお出版] (編集) 真田 信治
もっと詳しく
¥ 2,310
「共生」の内実―批判的社会言語学からの問いかけ
[三元社] (著) 植田 晃次 (著) 山下 仁
もっと詳しく
¥ 2,625
怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか
[新潮社] (著) 黒川 伊保子
もっと詳しく
¥ 714
ルーン文字
[學藝書林] (著) レイ ページ (原著) R.I. Page (翻訳) 菅原 邦城
もっと詳しく
¥ 1,631
情報科学のための自然言語学入門―ことばで探る脳のしくみ
[丸善] (著) 畠山 雄二
もっと詳しく
¥ 2,205
心とことばの起源を探る
[勁草書房] (著) マイケル・トマセロ (翻訳) 大堀 壽夫 (翻訳) 中澤 恒子
もっと詳しく
¥ 3,570
コミュニケーション学―その展望と視点
[松柏社] (著) 末田 清子 (著) 福田 浩子
もっと詳しく
¥ 1,995
漢字圏の近代―ことばと国家
[東京大学出版会] (編集) 村田 雄二郎 (編集) C. ラマール (原著) Christine Lamarre
もっと詳しく
¥ 2,520
バイリンガルはどのようにして言語を習得するのか
[明石書店] (著) 山本 雅代
もっと詳しく
¥ 2,730
音声の音響分析
[海文堂出版] (著) レイ・D. ケント (著) チャールズ リード (原著) Ray D. Kent
もっと詳しく
¥ 3,360
認知意味論のしくみ
[研究社] (著) 籾山 洋介 (編集) 町田 健
もっと詳しく
¥ 2,100
実例で学ぶ認知言語学
[大修館書店] (著) デイヴィッド リー (原著) David Lee (翻訳) 宮浦 国江
もっと詳しく
¥ 2,730
英語の感覚・日本語の感覚―“ことばの意味”のしくみ
[日本放送出版協会] (著) 池上 嘉彦
もっと詳しく
¥ 1,019
言語政策とは何か
[白水社] (著) ルイ=ジャン カルヴェ (原著) Louis‐Jean Calvet (翻訳) 西山 教行
もっと詳しく
¥ 999
日韓対照言語学入門
[白帝社] (著) 油谷 幸利
もっと詳しく
¥ 1,890
社会言語学
[白水社] (著) ルイ=ジャン カルヴェ (原著) Louis‐Jean Calvet (翻訳) 萩尾 生
もっと詳しく
¥ 999
文法の原理〈中〉
[岩波書店] (著) イェスペルセン (原著) Otto Jespersen (翻訳) 安藤 貞雄
もっと詳しく
¥ 903
言語的思考へ- 脱構築と現象学
[径書房] (著) 竹田 青嗣
もっと詳しく
¥ 2,310
文法の原理〈上〉
[岩波書店] (著) イェスペルセン (翻訳) 安藤 貞雄
もっと詳しく
¥ 903
言語学フォーエバー
[大修館書店] (著) 千野 栄一
もっと詳しく
¥ 2,310
音声研究入門
[和泉書院] (編集) 今石 元久
もっと詳しく
¥ 1,890
社会言語学への招待―社会・文化・コミュニケーション
[ミネルヴァ書房] (著) 田中 春美 (著) 田中 幸子
もっと詳しく
¥ 2,625
中世の言語と読者―ラテン語から民衆語へ
[八坂書房] (著) エーリヒ アウエルバッハ (原著) Erich Auerbach (翻訳) 小竹 澄栄
もっと詳しく
¥ 5,040
コトバの「意味づけ論」―日常言語の生の営み
[紀伊國屋書店] (著) 深谷 昌弘 (著) 田中 茂範
もっと詳しく
¥ 3,466
その他の外国語―役に立たない語学のはなし
[現代書館] (著) 黒田 龍之助
もっと詳しく
¥ 2,100
文法の原理〈下〉
[岩波書店] (著) イェスペルセン (原著) Otto Jespersen (翻訳) 安藤 貞雄
もっと詳しく
¥ 903
サンスクリット
[白水社] (著) ピエール=シルヴァン フィリオザ (原著) Pierre‐Sylvain Filliozat (翻訳) 竹内 信夫
もっと詳しく
¥ 999
コトバの謎解き ソシュール入門
[光文社] (著) 町田 健
もっと詳しく
¥ 735
記号論への招待
[岩波書店] (著) 池上 嘉彦
もっと詳しく
¥ 819
言語・思考・現実
[講談社] (著) B.L. ウォーフ (原著) Benjamin Lee Whorf (翻訳) 池上 嘉彦
もっと詳しく
¥ 1,155
最後のムー大陸「日本」―失われた楽園の正体とは?
[中央アート出版社] (著) 神衣 志奉
もっと詳しく
¥ 1,575
認知コミュニケーション論
[大修館書店] (編集) 大堀 寿夫
もっと詳しく
¥ 2,520
入門 語用論研究―理論と応用
[研究社] (編集) 小泉 保
もっと詳しく
¥ 2,835
機能文法概説―ハリデー理論への誘い
[くろしお出版] (著) M.A.K. ハリデー (原著) Michael Alexander Kirkwood Halliday (翻訳) 山口 登
もっと詳しく
¥ 8,400
言語哲学―入門から中級まで
[勁草書房] (著) W.G. ライカン (原著) William G. Lycan (翻訳) 荒磯 敏文
もっと詳しく
¥ 3,780
韻律と音声言語情報処理―アクセント・イントネーション・リズムの科学
[丸善] (著) 広瀬 啓吉
もっと詳しく
¥ 3,675
社会言語学入門―生きた言葉のおもしろさにせまる
[研究社出版] (著) 東 照二
もっと詳しく
¥ 2,415
ソシュールと言語学
[講談社] (著) 町田 健
もっと詳しく
¥ 756
レトリック認識
[講談社] (著) 佐藤 信夫
もっと詳しく
¥ 1,050
消滅する言語―人類の知的遺産をいかに守るか
[中央公論新社] (著) デイヴィッド クリスタル (原著) David Crystal (翻訳) 斎藤 兆史
もっと詳しく
¥ 924
オートマトン言語理論 計算論〈1〉
[サイエンス社] (著) J. ホップクロフト (著) J. ウルマン (著) R. モトワニ
もっと詳しく
¥ 2,940
言語類型論入門―言語の普遍性と多様性
[岩波書店] (著) リンゼイ・J. ウェイリー (原著) Lindsay J. Whaley (翻訳) 大堀 壽夫
もっと詳しく
¥ 4,410
法廷にたつ言語
[岩波書店] (著) 田中 克彦
もっと詳しく
¥ 1,155
バイリンガルの世界
[大修館書店] (著) マーティン・E. ポーリー (著) 野口 メアリー・ゲイブル (著) ジェームズ スワン
もっと詳しく
¥ 2,100
言語の基盤―脳・意味・文法・進化
[岩波書店] (著) レイ ジャッケンドフ (原著) Ray Jackendoff (翻訳) 郡司 隆男
もっと詳しく
¥ 7,140
20世紀言語学入門―現代思想の原点
[講談社] (著) 加賀野井 秀一
もっと詳しく
¥ 756
文字の歴史―ヒエログリフから未来の「世界文字」まで
[研究社] (著) スティーヴン・ロジャー フィッシャー (原著) Steven Roger Fischer (翻訳) 鈴木 晶
もっと詳しく
¥ 3,990
社会言語学のしくみ
[研究社]
もっと詳しく
¥ 2,100
ことばの進化論
[勁草書房] (著) デレック ビッカートン (原著) Derek Bickerton (翻訳) 筧 寿雄
もっと詳しく
¥ 4,935
ことばと身体
[勁草書房] (著) 尼ヶ崎 彬
もっと詳しく
¥ 2,310
社会言語学概論―日本語と英語の例で学ぶ社会言語学
[くろしお出版] (著) 中尾 俊夫 (著) 服部 範子 (著) 日比谷 潤子
もっと詳しく
¥ 2,625
文字と書の歴史
[あすなろ書房] (著) カレン ブルックフィールド
もっと詳しく
¥ 2,100
カナダの継承語教育―多文化・多言語主義をめざして
[明石書店] (著) ジム カミンズ (著) マルセル ダネシ (原著) Jim Cummins
もっと詳しく
¥ 2,310
知の教科書 ソシュール
[講談社] (著) 加賀野井 秀一
もっと詳しく
¥ 1,575
ことばの生態系―コミュニケーションは何でできているか
[慶應義塾大学教養研究センター] (著) 井上 逸兵
もっと詳しく
¥ 735
「英文法」を考える―「文法」と「コミュニケーション」の間
[筑摩書房] (著) 池上 嘉彦
もっと詳しく
¥ 945
図説 アジア文字入門
[河出書房新社] (編集) 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所
もっと詳しく
¥ 1,890
レトリック事典
[大修館書店]
もっと詳しく
¥ 6,825
消えゆく言語たち―失われることば、失われる世界
[新曜社] (著) ダニエル ネトル (著) スザンヌ ロメイン (原著) Daniel Nettle
もっと詳しく
¥ 3,360
第2言語習得への招待
[鷹書房弓プレス] (著) Diane Larsen‐Freeman (著) Michael H. Long (翻訳) 牧野 高吉
もっと詳しく
¥ 4,893
社会言語学の調査と研究の技法―フィールドワークとデータ整理の基本
[おうふう] (編集) 中井 精一
もっと詳しく
¥ 2,625
「ことば」の課外授業―“ハダシの学者”の言語学1週間
[洋泉社] (著) 西江 雅之
もっと詳しく
¥ 756
生成文法の考え方
[研究社] (著) 北川 善久 (著) 上山 あゆみ
もっと詳しく
¥ 2,940
異文化コミュニケーション・ワークブック
[三修社] (著) 八代 京子 (著) 樋口 容視子 (著) コミサロフ 喜美
もっと詳しく
¥ 2,940
関連性理論―伝達と認知
[研究社出版] (著) D. スペルベル (著) D. ウイルソン (原著) Dan Sperber
もっと詳しく
¥ 5,460
アフォーダンスの認知意味論―生態心理学から見た文法現象
[東京大学出版会] (著) 本多 啓
もっと詳しく
¥ 5,670
言語学とは何か
[岩波書店] (著) 田中 克彦
もっと詳しく
¥ 777
言語的近代を超えて―“多言語状況”を生きるために
[明石書店] (著) 山本 真弓 (著) 木村 護郎クリストフ (著) 臼井 裕之
もっと詳しく
¥ 2,940
応用言語学事典
[研究社] (編集) 小池 生夫 (編集) 河野 守夫 (編集) 田中 春美
もっと詳しく
¥ 11,550
子どもと話す 言葉ってなに?
[現代企画室] (著) 影浦 峡
もっと詳しく
¥ 1,260
異文化理解の語用論―理論と実践
[研究社] (著) ヘレン スペンサー=オーティー (原著) Helen Spencer‐Oatey (翻訳) 田中 典子
もっと詳しく
¥ 2,520
「正しさ」への問い―批判的社会言語学の試み
[三元社] (著) 野呂 香代子 (著) 山下 仁
もっと詳しく
¥ 2,940
チョムスキー入門
[明石書店] (著) ジョン・C. マーハ (原著) John C. Maher (原著) Judy Groves
もっと詳しく
¥ 1,890
言語教育学入門―応用言語学を言語教育に活かす
[大修館書店] (著) 山内 進
もっと詳しく
¥ 2,520
類別詞の対照
[くろしお出版] (編集) 西光 義弘 (編集) 水口 志乃扶
もっと詳しく
¥ 3,150
国際音声記号ガイドブック―国際音声学会案内
[大修館書店] (編集) 国際音声学会 (翻訳) 竹林 滋 (翻訳) 神山 孝夫
もっと詳しく
¥ 4,515
解決志向の言語学―言葉はもともと魔法だった
[法政大学出版局] (著) スティーヴ ド・シェイザー (原著) Steve De Shazer (翻訳) 長谷川 啓三
もっと詳しく
¥ 4,725
韓国人による日本社会言語学研究
[おうふう] (編集) 任 榮哲
もっと詳しく
¥ 2,310
言語分析の技法―統語論を学ぶ人のために
[東京大学出版会] (著) ジョージア・M. グリーン (著) ジェリー・L. モーガン (原著) Georgia M. Green
もっと詳しく
¥ 3,675
語る身体のスキャンダル―ドン・ジュアンとオースティンあるいは二言語による誘惑
[勁草書房] (翻訳) 立川 健二 (著) ショシャナ フェルマン
もっと詳しく
¥ 3,045
言語進化とはなにか―ことばが生物学と出会うとき
[大学教育出版] (著) スティーヴン ピンカー (著) ナターリア・L. コマーロヴァ (著) ジェームズ・R. ハーフォード
もっと詳しく
¥ 1,890
表現と意味―言語行為論研究
[誠信書房] (著) ジョン・R. サール (原著) John R. Searle (翻訳) 山田 友幸
もっと詳しく
¥ 3,990
ことばを追って
[大修館書店] (著) 西江 雅之
もっと詳しく
¥ 1,680
談話言語学―日本語のディスコースを創造する構成・レトリック・ストラテジーの研究
[くろしお出版] (著) 泉子・K. メイナード (原著) Senko K. Maynard
もっと詳しく
¥ 3,570
コーパス語彙意味論―語から句へ
[研究社] (著) マイケル スタッブズ (原著) Michael Stubbs (翻訳) 南出 康世
もっと詳しく
¥ 3,990
印欧祖語の母音組織―研究史要説と試論
[大学教育出版] (著) 神山 孝夫
もっと詳しく
¥ 3,990