労働組合の基礎知識
[学習の友社] (編集) 労働者教育協会 (編集) WEA=
もっと詳しく
¥ 570
労働組合づくりの基礎知識
[学習の友社] (編集) 全労連 (編集) 全国労働組合総連合=
もっと詳しく
¥ 1,200
組合員教科書
[学習の友社] (編集) 全国労働組合総連合 (編集) 総連合= (編集) ゆるやか連合=
もっと詳しく
¥ 1,000
労働政治ー戦後政治のなかの労働組合
[中央公論新社] (著) 久米 郁男
もっと詳しく
¥ 840
ひとのために生きよう!団結への道―労働相談と組合づくりマニュアル
[同時代社] (著) 石川 源嗣
もっと詳しく
¥ 1,575
衰退か再生か:労働組合活性化への道
[勁草書房] (編集) 中村 圭介 (編集) 連合総合生活開発研究所 (編集) 連合総研=
もっと詳しく
¥ 2,520
知りたい聞きたい労働組合・政治Q&A
[学習の友社] (編集) 労働者教育協会 (編集) WEA=
もっと詳しく
¥ 1,600
職場活動の手引き
[学習の友社] (編集) 日本自治体労働組合総連合
もっと詳しく
¥ 700
労働組合法の解説―労働法総論・集団的労働関係法
[一橋出版] (著) 金井 正元
もっと詳しく
¥ 819
JR東日本労政『二十年目の検証』―未だ完結しない「国鉄改革」
[高木書房] (著) 宗形 明
もっと詳しく
¥ 1,680
春季労使交渉・労使協議の手引き〈2006年版〉
[日本経団連出版] (編集) 日本経団連労働政策本部
もっと詳しく
¥ 1,680
労働組合とはなにか
[新日本出版社] (著) 猿橋 真
もっと詳しく
¥ 1,223
恐竜の道を辿る労働組合
[緑風出版] (著) 早房 長治
もっと詳しく
¥ 1,890
日経連―もうひとつの戦後史
[桜井書店] (著) ジョン クランプ (原著) 洪 哉信 (原著) John Crump
もっと詳しく
¥ 2,940
戦略としての労働組合運動―能力主義・成果主義・同一労働同一賃金
[文理閣] (著) 山下 東彦
もっと詳しく
¥ 3,150
甦れ!労働組合―「もうひとつの世界」を求めて
[社会評論社] (著) 四茂野 修
もっと詳しく
¥ 1,785
新世紀の労働運動―アメリカの実験
[緑風出版] (編集) グレゴリー マンツィオス (原著) Gregory Mantsios (翻訳) 戸塚 秀夫
もっと詳しく
¥ 4,200
ひとりでも闘える労働組合読本―リストラ・解雇・倒産の対抗戦法
[緑風出版] (著) ミドルネット
もっと詳しく
¥ 1,890
岐路にたつ日本―労働者の団結で平和と人権を
[学習の友社] (著) 小林 洋二
もっと詳しく
¥ 1,500
労働組合見出し辞典
[機関紙編集者クラブ] (編集) 機関紙編集者クラブ
もっと詳しく
¥ 1,890
労働組合調査のための統計解析
[第一書林] (著) 連合総合生活開発研究所労働調査協議会
もっと詳しく
¥ 2,800
労使のトラブル解決BOOK
[成美堂出版] (著) 河野 順一
もっと詳しく
¥ 620
戦後社会運動史論―1950年代を中心に
[大月書店] (編集) 広川 禎秀 (編集) 山田 敬男
もっと詳しく
¥ 3,045
地底の夜明け―常磐炭田鉱夫組合血戦実録
[纂修堂] (著) 高原 浅市
もっと詳しく
¥ 2,000
遠交近攻―我が労働運動六十年
[東海大学出版会] (著) 竪山 利文
もっと詳しく
¥ 3,150
もう一つのソニー自叙伝―ソニーにおける労働者のたたかいと記録
[本の泉社] (著) 川上 允
もっと詳しく
¥ 1,500
戦後日本労働運動史〈上〉
[あかね図書販売] (著) 斎藤 一郎
もっと詳しく
¥ 3,150
女性と労働組合―男女平等参画の実践
[明石書店] (編集) 高木 郁朗 (編集) 連合総合男女平等局
もっと詳しく
¥ 2,415
労働組合リーダー論
[明石書店] (著) 金 錦守 (翻訳) 中村 猛
もっと詳しく
¥ 2,100
労働組合Q&A―会社でみんなをまもる11章
[日本評論社] (編集) 東京南部法律事務所
もっと詳しく
¥ 2,415
リストラと闘う管理職ユニオン―労働運動の新時代を拓く
[エピック] (著) 仲村 実
もっと詳しく
¥ 1,575
自治労再生への挑戦―前委員長北岡勝征の遺言
[ウェイツ] (著) 秋田 孟
もっと詳しく
¥ 1,470
ILO:労働組合とジェンダー平等―知るため、仲間をつくるための、ガイドブック
[日本ILO協会] (編集) 日本ILO協会
もっと詳しく
¥ 2,310
聞書 電産の群像―電産十月闘争・レッドパージ・電産五二年争議
[平原社] (著) 河西 宏祐
もっと詳しく
¥ 9,787
組織と運営の活性化
[大月書店] (編集) 労働問題実践シリーズ編集委員会
もっと詳しく
¥ 1,529
日本の労働組合―歴史と組織
[日本労働研究機構] (著) 厚生労働省労使関係担当参事官室
もっと詳しく
¥ 2,625
ドイツ初期労働者運動史研究―協同組合の時代
[未来社] (著) 山井 敏章
もっと詳しく
¥ 7,875
労働組合講話
[青林書院] (著) 本多 淳亮
もっと詳しく
¥ 2,625
志に生きる―足は職場に、胸には祖国を、眼は世界へ
[富士社会教育センター] (著) 宇佐美 忠信
もっと詳しく
¥ 1,575
日本ファシズムと労働運動
[校倉書房] (著) 三輪 泰史
もっと詳しく
¥ 6,116
太田薫とその時代―「総評」労働運動の栄光と敗退〈上〉
[同盟出版サービス] (著) 水野 秋
もっと詳しく
¥ 2,625
太田薫とその時代 下―総評労働運動の栄光と敗退
[同盟出版サービス] (著) 水野 秋
もっと詳しく
¥ 2,625
労働運動の展開と労使関係―労使関係の国際比較
[御茶の水書房] (著) 飯田 鼎
もっと詳しく
¥ 8,400
連合の罪と罰
[ぴいぷる社] (著) 本沢 二郎
もっと詳しく
¥ 1,470
ユニオン・アイデンティティ―どう拓く労働組合の未来
[日本労働協会] (編集) 稲上 毅 (編集) 川喜多 喬
もっと詳しく
¥ 1,050
国鉄労働組合―歴史、現状と課題
[日本評論社] (著) 高木 督夫 (著) 早川 征一郎
もっと詳しく
¥ 3,150
新編 民主主義は工場の門前で立ちすくむ
[社会思想社] (著) 熊沢 誠
もっと詳しく
¥ 571
ニッポン偽装労連
[青木書店] (著) 青木 慧
もっと詳しく
¥ 1,785
反転攻勢―国労運動45年に学ぶ
[大月書店] (編集) 石川 元也 (編集) 本多 淳亮 (編集) 片岡 〓@51FC
もっと詳しく
¥ 2,548
エピソードでつづる戦後医療労働運動史
[萌文社] (著) 宇田川 次保
もっと詳しく
¥ 1,050
成熟社会のなかの企業別組合―ユニオン・アイデンティティとユニオン・リーダー
[日本労働研究機構] (編集) 稲上 毅
もっと詳しく
¥ 3,675
企業別組合の理論―もうひとつの日本的労使関係
[日本評論社] (著) 河西 宏祐
もっと詳しく
¥ 5,913
戦後賃金運動―軌跡と展望
[日本労働研究機構] (著) 千葉 利雄
もっと詳しく
¥ 6,300
イトーヨーカドーの「ユニオン・コミュニケーション」戦略
[産能大学出版部] (著) 新井 巌 (著) 岩崎 寿次
もっと詳しく
¥ 1,529
明日へのうた―語りつぐ日立争議
[大月書店] (著) 戸塚 章介
もっと詳しく
¥ 2,310
連合 世直しへの挑戦
[東経] (著) 山岸 章
もっと詳しく
¥ 1,325
労働組合の経済学―期待と現実
[東経] (編集) 橘木 俊詔 (編集) 連合総合生活開発研究所
もっと詳しく
¥ 3,772
ザ・管理職組合
[中央経済社] (著) 徳住 堅治 (著) 井上 幸夫 (著) 大塚 達生
もっと詳しく
¥ 1,325
世界の労働組合―歴史と組織
[日本労働協会] (著) 堀田 芳朗
もっと詳しく
¥ 3,262
日教組抗争のウラの裏―前日教組情宣局編集部長の手記
[毎日新聞社] (著) 望月 宗明
もっと詳しく
¥ 1,470
日本企業の国際化と労使関係
[中央経済社] (著) 重里 俊行
もっと詳しく
¥ 2,447
総評の末路と階級的ナショナルセンター
[新日本出版社] (著) 荒堀 広
もっと詳しく
¥ 1,029
辺境の防人たち
[響文社] (著) 重野 広志
もっと詳しく
¥ 2,039
地域運動と労農提携―戦後40年の分析・資料・年表
[農山漁村文化協会] (著) 近藤 康男
もっと詳しく
¥ 1,890
新版 小数派労働組合運動論
[日本評論社] (著) 河西 宏祐
もっと詳しく
¥ 3,568
春闘無用!―「経済整合性」という名の幻影
[三一書房] (著) 加藤 尚文
もっと詳しく
¥ 2,141
労働委員会命令と司法審査
[有斐閣] (著) 山本 吉人
もっと詳しく
¥ 5,607
会社法改正・企業のあり方と労働組合の関わり方
[労働問題研究会議] (編集) 日本労働組合総連合会 (編集) 連合= (編集) 全民労連=
もっと詳しく
¥ 1,890
社会・文化活動に取り組む
[大月書店] (編集) 労働問題実践シリーズ編集委員会
もっと詳しく
¥ 1,529
組合運動の新展開
[大月書店] (編集) 労働問題実践シリーズ編集委員会
もっと詳しく
¥ 1,529
ほんとの自分を生きる―労働運動のこころといのち
[早矢仕不二夫著作刊行委員会] (著) 早矢仕 不二夫 (編集) 早矢仕不二夫著作刊行委員会
もっと詳しく
¥ 2,625
協同組合運動の転換
[青木書店] (編集) 鈴木 文熹 (編集) 中嶋 信
もっと詳しく
¥ 2,520
KKニッポン労連
[青木書店] (著) 青木 慧
もっと詳しく
¥ 1,764
日本の労働組合の現状〈2(平成8年版)〉
[大蔵省印刷局] (編集) 労働大臣官房政策調査部
もっと詳しく
¥ 2,548
労働組合の職場規制―日本自動車産業の事例研究
[東京大学出版会] (著) 上井 喜彦
もっと詳しく
¥ 6,090
これからの労働組合と日本
[大月書店] (著) 辻岡 靖仁 (著) 戸木田 嘉久 (著) 高木 督夫
もっと詳しく
¥ 1,680
偏芯してますか、ご同輩―日本的経営とのつきあい方
[筑摩書房] (著) 小野木 祥之
もっと詳しく
¥ 1,784
日本労働組合論
[日本評論社] (著) 佐野 稔
もっと詳しく
¥ 2,625
立ちすくむ労働組合
[日本評論社] (著) 白石 徳夫
もっと詳しく
¥ 1,890
変化への挑戦―スト権ストから800万人連合誕生まで
[日本評論社] (著) 山岸 章
もっと詳しく
¥ 1,529
労働運動史研究―オーストラリア・日本
[ミネルヴァ書房] (著) 大前 朔郎
もっと詳しく
¥ 2,854
国際労働組合運動に生きて―ニジンスキー回想記
[日本評論社] (著) ステファン ニジンスキー (原著) Stefan Nedzynski (翻訳) PTTI東京事務所
もっと詳しく
¥ 1,529
階級的ナショナルセンター
[新日本出版社] (著) 荒堀 広
もっと詳しく
¥ 663
奴隷の道を拒否せよ―5・27事件と国鉄闘争
[アール企画] (編集) 国労527臨大闘争弾圧を許さない会事務局
もっと詳しく
¥ 1,365
労働運動再生の理論
[リーベル出版] (著) 田嶋 知来
もっと詳しく
¥ 1,995
職場をたたかいの拠点に―大規模リストラと労働運動の発展方向
[新日本出版社] (著) 荒堀 広
もっと詳しく
¥ 1,575
日本の労働運動と全労連
[新日本出版社] (著) 熊谷 金道
もっと詳しく
¥ 1,223
創造的労働運動の探究
[新日本出版社] (著) 荒堀 広
もっと詳しく
¥ 1,529
労働者教育のすすめ方―労働者教育担当者と労働組合員のための教育資料
[日本評論社] (著) R. カッスラー (翻訳) 中桐 伸五
もっと詳しく
¥ 1,529
世紀末の労働運動
[岩波書店] (著) 篠田 徹
もっと詳しく
¥ 1,733
君子蘭の花陰に―清水慎三氏の思い出
[平原社] (編集) 刊行委員会
もっと詳しく
¥ 3,990
化学産業の職場と組合―労働者はいま
[日本評論社] (編集) 化学リーグ21 (編集) 日本化学産業労働組合連盟=
もっと詳しく
¥ 2,415
組合主義に生きる―労働運動七十五年
[日本労働研究機構] (著) 宮田 義二
もっと詳しく
¥ 6,300
製糸同盟の女工登録制度―日本近代の変容と女工の「人格」
[東京大学出版会] (著) 東条 由紀彦
もっと詳しく
¥ 7,560
連合築城―労働戦線統一はなぜ成功したか
[日本評論社] (著) 藁科 満治
もっと詳しく
¥ 2,039
いまなぜ労働者協同組合なのか
[大月書店] (著) 黒川 俊雄
もっと詳しく
¥ 2,039
総評調査年報〈1988年〉労働運動・90年代への挑戦
[労働経済社] (編集) 総評経済局
もっと詳しく
¥ 2,100
国鉄闘争とともに―実践的労働組合入門
[学習の友社] (著) 伊藤 俊男
もっと詳しく
¥ 1,800
労働組合を創る
[大月書店] (編集) 労働問題実践シリーズ編集委員会
もっと詳しく
¥ 1,529
労働運動と企業社会
[大月書店] (編集) 田沼 肇
もっと詳しく
¥ 2,650