軽度発達障害の心理アセスメント―WISC‐3の上手な利用と事例
[日本文化科学社] (編集) 上野 一彦 (編集) 服部 美佳子 (編集) 海津 亜希子
もっと詳しく
¥ 2,730
WISC‐3アセスメント事例集―理論と実際
[日本文化科学社] (著) 藤田 和弘 (著) 前川 久男 (著) 大六 一志
もっと詳しく
¥ 3,570
高機能自閉症・アスペルガー症候群 「その子らしさ」を生かす子育て
[中央法規出版] (著) 吉田 友子
もっと詳しく
¥ 1,890
見て分かる困り感に寄り添う支援の実際―通常の学級に学ぶLD・ADHD・アスペの子どもへの手立て
[学習研究社] (著) 佐藤 曉
もっと詳しく
¥ 1,785
自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC
[二瓶社] (著) アンディ ボンディ (著) ロリ フロスト (原著) Andy Bondy
もっと詳しく
¥ 2,100
コミック会話―自閉症など発達障害のある子どものためのコミュニケーション支援法
[明石書店] (著) キャロル グレイ (原著) Carol Gray (翻訳) 門 眞一郎
もっと詳しく
¥ 840
アスペルガー症候群の子育て200のヒント
[東京書籍] (著) ブレンダ ボイド (原著) Brenda Boyd (翻訳) 落合 みどり
もっと詳しく
¥ 2,100
みんなの自立支援を目指すやさしい応用行動分析学―「支援ツール」による特別支援教育から福祉、小・中学校通常教育への提案
[明治図書出版] (著) 高畑 庄蔵
もっと詳しく
¥ 2,000
自閉症/アスペルガー症候群 RDI「対人関係発達指導法」―対人関係のパズルを解く発達支援プログラム
[クリエイツかもがわ] (著) スティーブン・E. ガットステイン (原著) Steven E. Gutstein (翻訳) 足立 佳美
もっと詳しく
¥ 3,150
アスペルガー症候群と高機能自閉症の理解とサポート―よりよいソーシャルスキルを身につけるために
[学習研究社] (著) 杉山 登志郎
もっと詳しく
¥ 1,890
発達障がいを持つ子の「いいところ」応援計画
[ぶどう社] (著) 阿部 利彦
もっと詳しく
¥ 1,785
育てにくい子にはわけがある―感覚統合が教えてくれたもの
[大月書店] (著) 木村 順
もっと詳しく
¥ 1,575
ふしぎだね!?LD(学習障害)のおともだち
[ミネルヴァ書房] (編集) 神奈川LD協会
もっと詳しく
¥ 1,890
発達と障害を考える本〈2〉ふしぎだね!?アスペルガー症候群(高機能自閉症)のおともだち
[ミネルヴァ書房] (編集) 安倍 陽子 (編集) 諏訪 利明
もっと詳しく
¥ 1,890
ソーシャル・ストーリー・ブック―書き方と文例
[クリエイツかもがわ] (著) キャロル グレイ (原著) Carol Gray (翻訳) 服巻 智子
もっと詳しく
¥ 2,100
ことばの遅れのすべてがわかる本
[講談社]
もっと詳しく
¥ 1,260
教室でできる特別支援教育のアイデア172 小学校編
[図書文化社] (編集) 月森 久江
もっと詳しく
¥ 2,520
LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業―すべての子どもの個性が光る特別支援教育
[小学館] (著) 品川 裕香
もっと詳しく
¥ 1,365
子どもが伸びる関わりことば26―発達が気になる子へのことばかけ
[鈴木出版] (著) 湯汲 英史
もっと詳しく
¥ 1,575
ずっと「普通」になりたかった。
[花風社] (著) グニラ ガーランド (原著) Gunilla Gerland (翻訳) ニキ リンコ
もっと詳しく
¥ 1,785
軽度発達障害のある子のライフサイクルに合わせた理解と対応―「仮に」理解して、「実際に」支援するために
[学習研究社] (著) 田中 康雄
もっと詳しく
¥ 2,100
読んで学べるADHDのペアレントトレーニング―むずかしい子にやさしい子育て
[明石書店] (著) シンシア ウィッタム (原著) Cynthia Whitham (翻訳) 上林 靖子
もっと詳しく
¥ 1,890
地球生まれの異星人―自閉者として、日本に生きる
[花風社] (著) 泉 流星
もっと詳しく
¥ 1,680
LD(学習障害)とディスレクシア(読み書き障害)-子供たちの「学び」と「個性」-
[講談社] (著) 上野 一彦
もっと詳しく
¥ 840
自閉症へのABA入門―親と教師のためのガイド
[東京書籍] (著) シーラ リッチマン (原著) Shira Richman (翻訳) 井上 雅彦
もっと詳しく
¥ 1,890
発達と障害を考える本〈1〉ふしぎだね!?自閉症のおともだち
[ミネルヴァ書房] (編集) 諏訪 利明 (編集) 安倍 陽子
もっと詳しく
¥ 1,890
自閉症児のための絵で見る構造化―TEACCHビジュアル図鑑
[学習研究社]
もっと詳しく
¥ 1,995
アスペルガー症候群への支援―思春期編
[東京書籍] (著) ブレンダ・スミス マイルズ (著) ダイアン エイドリアン (原著) Brenda Smith Myles
もっと詳しく
¥ 2,310
ふしぎだね!?ADHD(注意欠陥多動性障害)のおともだち
[ミネルヴァ書房] (編集) えじそんくらぶ 高山 恵子 (監修) 内山 登紀夫
もっと詳しく
¥ 1,890
トビオはADHD―まんが 発達障害のある子の世界
[明石書店] (著) 大橋 ケン
もっと詳しく
¥ 1,680
自閉っ子、深読みしなけりゃうまくいく
[花風社] (著) ニキ リンコ (著) 仲本 博子
もっと詳しく
¥ 1,575
高機能自閉症・アスペルガー症候群及びその周辺の子どもたち―特性に対する対応を考える
[同成社] (著) 尾崎 洋一郎 (著) 草野 和子
もっと詳しく
¥ 945
軽度発達障害の教育―LD・ADHD・高機能PDD等への特別支援
[日本文化科学社] (編集) 上野 一彦 (編集) 花熊 曉
もっと詳しく
¥ 1,890
お母さんと先生が書くソーシャルストーリー―新しい判定基準とガイドライン
[クリエイツかもがわ] (著) キャロル グレイ (原著) Carol Gray (翻訳) 服巻 智子
もっと詳しく
¥ 2,100
感覚統合Q&A―子どもの理解と援助のために
[協同医書出版社] (編集) 永井 洋一 (編集) 浜田 昌義
もっと詳しく
¥ 2,940
あなたが育てる自閉症のことば 2歳からはじめる自閉症児の言語訓練―子どもの世界マップから生まれる伝え方の工夫
[診断と治療社] (著) 藤原 加奈江
もっと詳しく
¥ 1,995
ここがポイント 学級担任の特別支援教育―個別支援と一斉指導を一体化する学級経営
[図書文化社] (著) 河村 茂雄
もっと詳しく
¥ 2,310
特別支援教育 実践 ソーシャルスキルマニュアル
[明治図書出版] (著) 上野 一彦 (著) 岡田 智
もっと詳しく
¥ 2,625
歌でおぼえる手話ソングブック―ともだちになるために
[鈴木出版] (著) 新沢 としひこ (著) 松田 泉 (著) 中野 佐世子
もっと詳しく
¥ 1,890
広汎性発達障害の子どもたち―高機能自閉症・アスペルガー症候群を知るために
[ブレーン出版] (著) 辻井 正次
もっと詳しく
¥ 1,680
1・2・3歳ことばの遅い子―ことばを育てる暮らしの中のヒント
[ぶどう社] (著) 中川 信子
もっと詳しく
¥ 1,050
教師とスクールカウンセラーのためのやさしい精神医学〈1〉LD・広汎性発達障害・ADHD編
[ほんの森出版] (著) 森 俊夫
もっと詳しく
¥ 2,100
本当のTEACCH―自分が自分であるために
[学習研究社] (著) 内山 登紀夫
もっと詳しく
¥ 1,890
ココロとカラダほぐしあそび―発達の気になる子といっしょに
[学習研究社] (著) 二宮 信一
もっと詳しく
¥ 1,680
アスペルガー症候群と高機能自閉症―青年期の社会性のために
[学習研究社] (著) 杉山 登志郎
もっと詳しく
¥ 1,890
DVDだからよくわかる基本の手話
[西東社]
もっと詳しく
¥ 1,575
¥ 1,496
教室でできる特別支援教育のアイデア 中学校編
[図書文化社] (編集) 月森 久江
もっと詳しく
¥ 2,730
のび太・ジャイアン症候群4 ADHDとアスペルガー症候群―この誤解多き子どもたちをどう救うか
[主婦の友社] (著) 司馬 理英子 (著) 加藤 醇子 (著) 千谷 史子
もっと詳しく
¥ 1,575
すぐに役立つ自閉症児の特別支援Q&Aマニュアル―通常の学級の先生方のために
[東京書籍] (著) 廣瀬 由美子 (著) 東條 吉邦 (著) 加藤 哲文
もっと詳しく
¥ 1,050
ひと目でわかる実用手話辞典
[新星出版社]
もっと詳しく
¥ 2,100
ぼくのアスペルガー症候群―もっと知ってよぼくらのことを
[東京書籍] (著) ケネス ホール (原著) Kenneth Hall (翻訳) 野坂 悦子
もっと詳しく
¥ 1,365
家庭と地域でできる自閉症とアスペルガー症候群の子どもへの視覚的支援
[明石書店] (著) ジェニファー・L. サブナー (著) ブレンダ・スミス マイルズ (原著) Jennifer L. Savner
もっと詳しく
¥ 1,260
どもり・赤面・あがり症 1000人を救った「腹圧呼吸法」
[現代書林] (著) 須郷 昭
もっと詳しく
¥ 1,260
マイソーシャルストーリーブック
[スペクトラム出版社] (著) キャロル・グレイ (著) アビー・リー・ホワイト (イラスト) 匿名
もっと詳しく
¥ 1,995
軽度発達障害児のためのSST事例集
[北大路書房] (著) 五十嵐 一枝
もっと詳しく
¥ 2,940
点訳のてびき
[全国視覚障害者情報提供施設協会]
もっと詳しく
¥ 1,050
小学生の読み書きスクリーニング検査―発達性読み書き障害(発達性dyslexia)検出のために
[インテルナ出版] (著) 宇野 彰 (著) 春原 則子 (著) 金子 真人
もっと詳しく
¥ 1,890
怠けてなんかない! ディスレクシア~読む書く記憶するのが困難なLDの子どもたち
[岩崎書店] (著) 品川 裕香
もっと詳しく
¥ 1,365
発達障害のある子の困り感に寄り添う支援
[学習研究社] (著) 佐藤 暁
もっと詳しく
¥ 1,890
応用行動分析で特別支援教育が変わる―子どもへの指導方略を見つける方程式
[図書文化社] (編集) 山本 淳一 (編集) 池田 聡子
もっと詳しく
¥ 2,520
DVDで覚えるはじめての手話
[池田書店]
もっと詳しく
¥ 1,575
¥ 1,496
知的障害をもつ子どもの性教育・性の悩みQ&A―幼児から10代まで
[アーニ出版] (著) 北沢 杏子
もっと詳しく
¥ 1,365
狼に育てられた子―カマラとアマラの養育日記
[福村出版] (著) J.A.L.シング (翻訳) 中野 善達 (翻訳) 清水 知子
もっと詳しく
¥ 1,470
医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク (初級編1)
[明治図書出版]
もっと詳しく
¥ 2,058
Q‐Uによる特別支援教育を充実させる学級経営―さまざまなニーズの子どもが共に育つ学級づくり
[図書文化社] (著) 河村 茂雄
もっと詳しく
¥ 2,310
ダウン症ハンドブック
[日本文化科学社] (編集) 菅野 敦 (編集) 橋本 創一 (編集) 玉井 邦夫
もっと詳しく
¥ 2,310
見える形でわかりやすく―TEACCHにおける視覚的構造化と自立課題
[エンパワメント研究所]
もっと詳しく
¥ 840
ADHD及びその周辺の子どもたち―特性に対する対応を考える
[同成社] (著) 尾崎 洋一郎 (著) 錦戸 恵子 (著) 池田 英俊
もっと詳しく
¥ 945
学習障害(LD)及びその周辺の子どもたち―特性に対する対応を考える
[同成社] (著) 尾崎 洋一郎 (著) 中村 敦 (著) 草野 和子
もっと詳しく
¥ 945
手話技能検定公式テキスト3・4級
[日本能率協会マネジメントセンター] (著) NPO手話技能検定協会
もっと詳しく
¥ 2,625
きみもきっとうまくいく―子どものためのADHDワークブック
[東京書籍] (著) キャスリーン ナドー (著) エレン ディクソン (原著) Kathleen G. Nadeau
もっと詳しく
¥ 1,050
わかってほしい! 気になる子
[学習研究社] (著) 田中 康雄
もっと詳しく
¥ 1,680
子どもたちと育みあうセクシュアリティ―児童養護施設での性と生の支援実践
[クリエイツかもがわ] (編集) 太田 敬志 (編集) 中井 良次 (編集) 木全 和巳
もっと詳しく
¥ 2,310
発達障害をわかってほしい―アスペルガー症候群の子どもと家族が「学校」で出会った数々のこと
[ぶどう社] (著) 島田 博
もっと詳しく
¥ 1,680
LD・ADHD・高機能自閉症の子どもの指導ガイド
[東洋館出版社] (著) 国立特殊教育総合研究所
もっと詳しく
¥ 1,995
自閉症児のための絵で見る構造化〈パート2〉―TEACCHビジュアル図鑑
[学習研究社]
もっと詳しく
¥ 1,995
自立への子育て―自閉症の息子と共に〈2〉
[ぶどう社] (著) 明石 洋子
もっと詳しく
¥ 1,785
医学と教育との連携で生まれたグレーゾーンの子どもに対応した算数ワーク (初級編2)
[明治図書出版]
もっと詳しく
¥ 1,680
自閉っ子、自立への道を探る
[花風社] (著) 服巻 智子
もっと詳しく
¥ 1,680
アスペルガー症候群と学習障害―ここまでわかった子どもの心と脳
[講談社] (著) 榊原 洋一
もっと詳しく
¥ 819
ICF(国際生活機能分類)活用の試み―障害のある子どもの支援を中心に
[ジアース教育新社] (著) 国立特殊教育総合研究所 (著) WHO
もっと詳しく
¥ 1,901
LD・ADHDへのソーシャルスキルトレーニング
[日本文化科学社] (著) 小貫 悟 (著) 三和 彩 (著) 名越 斉子
もっと詳しく
¥ 3,150
長所活用型指導で子どもが変わる〈Part2〉―国語・算数・遊び・日常生活のつまずきの指導
[図書文化社] (著) 熊谷 恵子 (著) 青山 真二
もっと詳しく
¥ 2,310
のび太・ジャイアン症候群〈3〉―ADHD子どもが輝く親と教師の接し方
[主婦の友社] (著) 司馬 理英子
もっと詳しく
¥ 1,680
のび太・ジャイアン症候群〈2〉―ADHD これで子どもが変わる
[主婦の友社] (著) 司馬 理英子
もっと詳しく
¥ 1,575
障害の重い子どものコミュニケーション評価と目標設定―附録 重度障害児のコミュニケーション発達評価シート
[ジアース教育新社] (著) 坂口 しおり
もっと詳しく
¥ 1,300
健診とことばの相談―1歳6か月児健診と3歳児健診を中心に
[ぶどう社] (著) 中川 信子
もっと詳しく
¥ 2,100
AD/HDのすべてがわかる本
[講談社] (著) 市川 宏伸
もっと詳しく
¥ 1,260
「電池が切れるまで」の仲間たち―子ども病院物語
[角川学芸出版] (著) 宮本 雅史
もっと詳しく
¥ 420
トイレットトレーニング―自閉症、発達障害児のための
[二瓶社] (著) マリア ウィーラー (原著) Maria Wheeler (翻訳) 谷 晋二
もっと詳しく
¥ 1,470
LD児の漢字学習とその支援―一人ひとりの力をのばす書字教材
[北大路書房] (著) 小池 敏英 (著) 渡辺 健治 (著) 雲井 未歓
もっと詳しく
¥ 4,200
嫌な子・ダメな子なんて言わないで―ADHD(注意欠陥・多動性障害)を持つ子の姿と支援法
[小学館] (著) 品川 裕香
もっと詳しく
¥ 1,365
特別支援教育基本用語100―解説とここが知りたい・聞きたいQ&A
[明治図書出版] (編集) 上野 一彦 (編集) 柘植 雅義 (編集) 緒方 明子
もっと詳しく
¥ 2,058
ヘレン・ケラーはどう教育されたか―サリバン先生の記録
[明治図書出版] (著) アン サリバン (翻訳) 槇 恭子
もっと詳しく
¥ 1,491
すぐに使える手話辞典6000
[ナツメ社] (著) 緒方 英秋
もっと詳しく
¥ 2,310
電池が切れるまで―子ども病院からのメッセージ
[角川学芸出版] (編集) すずらんの会
もっと詳しく
¥ 500
DVDで覚える手話辞典
[池田書店]
もっと詳しく
¥ 2,415
¥ 2,294
LD児サポートプログラム―LD児はどこでつまずくのか、どう教えるのか
[日本文化科学社] (著) 太田 信子 (著) 田畑 友子 (著) 西岡 有香
もっと詳しく
¥ 3,045
日本LD学会LD・ADHD等関連用語集 第2版
[日本文化科学社] (編集) 日本LD学会
もっと詳しく
¥ 1,250
子どもの障害をどう受容するか―家族支援と援助者の役割
[大月書店] (著) 中田 洋二郎
もっと詳しく
¥ 1,365