未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告―
[岩波書店] (著) 菅谷 明子
もっと詳しく
¥ 735
図書館に訊け!
[筑摩書房] (著) 井上 真琴
もっと詳しく
¥ 777
教育を変える学校図書館
[風間書房] (著) 塩見 昇
もっと詳しく
¥ 2,625
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」
[新潮社] (著) 千野 信浩
もっと詳しく
¥ 714
図書館力をつけよう―憩いの場を拡げ、学びを深めるために
[日外アソシエーツ] (著) 近江 哲史
もっと詳しく
¥ 1,995
図書館は本をどう選ぶか
[勁草書房] (著) 安井 一徳
もっと詳しく
¥ 2,205
司書教諭はじめの一歩
[図書館流通センター] (編集) 図書館活用資料刊行会
もっと詳しく
¥ 525
読み聞かせわくわくハンドブック―家庭から学校まで
[一声社] (著) 代田 知子
もっと詳しく
¥ 1,260
お話のリスト
[東京子ども図書館]
もっと詳しく
¥ 1,260
こうすれば子どもが育つ学校が変わる―学校図書館活用教育ハンドブック
[国土社] (著) 山形県鶴岡市立朝暘第一小学校
もっと詳しく
¥ 2,625
使えるレファ本 150選
[筑摩書房] (著) 日垣 隆
もっと詳しく
¥ 819
国立国会図書館入門
[三一書房] (編集) NDL入門編集委員会
もっと詳しく
¥ 998
図書館を遊ぶ―エンターテインメント空間を求めて
[新評論] (著) 渡部 幹雄
もっと詳しく
¥ 2,100
新版 図書館の発見
[日本放送出版協会] (著) 前川 恒雄 (著) 石井 敦
もっと詳しく
¥ 966
夢を追い続けた学校司書の四十年―図書館活用教育の可能性にいどむ
[国土社] (著) 五十嵐 絹子
もっと詳しく
¥ 1,785
入門・アーカイブズの世界―記憶と記録を未来に 翻訳論文集
[日外アソシエーツ] (編集) 記録管理学会 (編集) 日本アーカイブズ学会
もっと詳しく
¥ 2,940
図書館員のための図書補修マニュアル
[教育史料出版会] (著) 小原 由美子
もっと詳しく
¥ 1,785
なりたい!!学芸員・司書
[DAI-X出版] (編さん) Dai-X出版編集部
もっと詳しく
¥ 1,050
防ぐ技術・治す技術―紙資料保存マニュアル
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 2,310
新図書館ごよみ12か月
[全国学校図書館協議会] (編集) 全国学校図書館協議会 (編集) 全国SLA=
もっと詳しく
¥ 2,625
情報サービス概説
[樹村房]
もっと詳しく
¥ 1,995
事例で読むビジネス情報の探し方ガイド―東京都立中央図書館の実践から
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,890
図書館員への招待
[教育史料出版会] (著) 塩見 昇
もっと詳しく
¥ 1,785
三分間で語れるお話―地球をぐるっと77編
[編書房] (著) マーガレット・リード マクドナルド (原著) Margaret Read MacDonald (翻訳) 佐藤 凉子
もっと詳しく
¥ 1,785
児童サービス論
[学文社] (著) 金沢 みどり
もっと詳しく
¥ 1,890
優れた図書館はこう準備する
[教育史料出版会] (著) 西川 馨
もっと詳しく
¥ 3,990
読書の楽しさを伝えよう―知と心を育てる読書の教育
[ポプラ社] (著) 笠原 良郎
もっと詳しく
¥ 1,575
資料組織演習
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,890
おはなし会ガイドブック―小学生向きのプログラムを中心に
[こぐま社] (著) 茨木 啓子 (著) 湯沢 朱実 (著) 平田 美恵子
もっと詳しく
¥ 1,050
資料組織法
[第一法規出版] (著) 木原 通夫 (著) 志保田 務 (著) 高鷲 忠美
もっと詳しく
¥ 2,730
学校図書館デザイン〈1〉今日からはじめる 四季の展示
[図書館流通センター] (編集) 図書館活用資料刊行会
もっと詳しく
¥ 525
こんな学校司書がほしい~な
[図書館流通センター] (著) 小畑 信夫 (編さん) 図書館活用資料刊行会
もっと詳しく
¥ 525
調べるって楽しいな―不思議だなと思う気持ちを育てる
[図書館流通センター] (著) 中村 伸子
もっと詳しく
¥ 525
図書館経営論
[樹村房]
もっと詳しく
¥ 1,995
図書館のプロが教える“調べるコツ”―誰でも使えるレファレンス・サービス事例集
[柏書房] (著) 浅野 高史 (著) かながわレファレンス探検隊
もっと詳しく
¥ 1,890
資料・メディア総論―図書館資料論・専門資料論・資料特論の統合化
[学芸図書] (著) 高鷲 忠美 (編集) 平井 尊士
もっと詳しく
¥ 2,310
こんなときどうするの?―図書館での危機安全管理マニュアル作成の手引き
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,575
文献調査法―調査・レポート・論文作成必携
[毛利和弘] (著) 毛利 和弘
もっと詳しく
¥ 1,890
新・学校図書館入門―子どもと教師の学びをささえる
[草土文化] (著) 黒沢 浩
もっと詳しく
¥ 1,785
これからの図書館―21世紀・知恵創造の基盤組織
[青弓社] (著) 大串 夏身
もっと詳しく
¥ 2,100
本棚の歴史
[白水社] (著) ヘンリー ペトロスキー (原著) Henry Petroski (翻訳) 池田 栄一
もっと詳しく
¥ 3,150
古書修復の愉しみ
[白水社] (著) アニー・トレメル ウィルコックス (原著) Annie Tremmel Wilcox (翻訳) 市川 恵里
もっと詳しく
¥ 2,520
真夜中の図書館/図書館を作る―市民・企業・行政
[郁朋社] (著) 辻 桂子
もっと詳しく
¥ 1,260
図書館サービス論
[樹村房]
もっと詳しく
¥ 1,995
実践型レファレンス・サービス入門
[日本図書館協会] (著) 斎藤 文男 (著) 藤村 せつ子
もっと詳しく
¥ 1,890
欧米の図書館―建築と運営の水準を探る
[丸善] (著) 栗原 嘉一郎
もっと詳しく
¥ 3,465
情報サービス―概説とレファレンスサービス演習
[学芸図書] (著) 谷本 達哉 (著) 中村 恵信 (著) 前川 和子
もっと詳しく
¥ 2,310
日本目録規則
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 3,675
資料組織概説
[日本図書館協会] (著) 柴田 正美
もっと詳しく
¥ 1,890
お話とあそぼう―楽しいお話集と聞き手も参加できる語りのガイド
[一声社] (著) 末吉 正子
もっと詳しく
¥ 1,365
ブックトーク再考―ひろがれ!子どもたちの「読みたい」「知りたい」
[教育史料出版会] (編集) 学校図書館問題研究会「ブックトークの本」編集委員会
もっと詳しく
¥ 1,680
図書館資料論・専門資料論
[学文社] (著) 伊藤 民雄
もっと詳しく
¥ 1,890
みつける つかむ つたえあう―図書館を活用した授業の創造
[国土社] (著) 山形県鶴岡市立朝暘第一小学校
もっと詳しく
¥ 2,520
古文書の補修と取り扱い
[雄山閣出版] (著) 中藤 靖之
もっと詳しく
¥ 2,940
子どもと本の架け橋に―児童図書館にできること
[角川学芸出版] (著) 高鷲 志子
もっと詳しく
¥ 2,415
図書館の経営評価―パフォーマンス指標による新たな図書館評価の可能性
[勉誠出版] (編集) 日本図書館情報学会研究委員会
もっと詳しく
¥ 2,415
図書館広報実践ハンドブック―広報戦略の全面展開を目指して
[私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会] (編集) 私立大学図書館協会東地区部会研究部企画広報研究分科会
もっと詳しく
¥ 2,500
変わりゆく大学図書館
[勁草書房] (編集) 逸村 裕 (編集) 竹内 比呂也
もっと詳しく
¥ 3,045
情報源としてのレファレンスブックス
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,470
図書館資料論
[日本図書館協会] (編集) 馬場 俊明
もっと詳しく
¥ 1,890
児童サービス論
[樹村房]
もっと詳しく
¥ 1,995
子どもと本の世界に生きて―一児童図書館員のあゆんだ道
[こぐま社] (著) アイリーン コルウェル (原著) Eileen Colwell (翻訳) 石井 桃子
もっと詳しく
¥ 1,785
学校経営と学校図書館
[樹村房] (著) 北本 正章 (著) 渡辺 信一 (著) 東海林 典子
もっと詳しく
¥ 1,943
図書館の問題利用者―前向きに対応するためのハンドブック
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 2,100
公立図書館の役割を考える
[日本図書館研究会] (編集) 伊藤 昭治 (編集) 山本 昭和
もっと詳しく
¥ 2,100
読書と豊かな人間性の育成
[青弓社] (著) 天道 佐津子
もっと詳しく
¥ 1,890
和書目録法入門
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,995
学習指導と学校図書館
[樹村房]
もっと詳しく
¥ 1,943
児童図書館サービス論
[理想社] (著) 赤星 隆子 (著) 荒井 督子 (編集) 北嶋 武彦
もっと詳しく
¥ 2,100
児童サービス論
[日本図書館協会] (編集) 堀川 照代
もっと詳しく
¥ 1,260
図書館・情報サービスの理論
[勁草書房] (著) マイケル・K. バックランド (翻訳) 高山 正也
もっと詳しく
¥ 4,410
専門資料論
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,260
インターネット時代の学校図書館―司書・司書教諭のための「情報」入門
[東京電機大学出版局] (著) 堀川 照代 (著) 中村 百合子
もっと詳しく
¥ 2,520
実作指導図書館だよりの編集
[全国学校図書館協議会] (著) 前島 俊一郎
もっと詳しく
¥ 3,262
図書館サービス論
[日本図書館協会] (編集) 小田 光宏
もっと詳しく
¥ 1,890
アーカイブズとアーカイバル・サイエンス―歴史的背景と課題
[岩田書院] (著) 青山 英幸
もっと詳しく
¥ 2,940
大学図書館がゼロからわかる本―学生のための図書館活用法
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,785
情報サービス概説
[日本図書館協会] (編集) 小田 光宏
もっと詳しく
¥ 1,890
学校図書館を活用する学び方の指導―課題設定から発表まで
[全国学校図書館協議会] (著) 宅間 紘一
もっと詳しく
¥ 1,260
子ども図書館をつくる
[勁草書房] (著) 杉岡 和弘
もっと詳しく
¥ 2,520
学校図書館発絵本ガイドブック
[翰林書房] (著) 三宅 興子 (著) 浅野 法子 (著) 鈴木 穂波
もっと詳しく
¥ 1,575
浦安図書館を支える人びと―図書館のアイデンティティを求めて
[日本図書館協会] (著) 鈴木 康之 (著) 坪井 賢一
もっと詳しく
¥ 2,835
目で見る「利用のための資料保存」
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 893
資料組織法演習問題集 (赤版)
[第一法規出版]
もっと詳しく
¥ 840
コミュニティのための図書館
[東京大学出版会] (著) アリステア ブラック (著) デーブ マディマン (原著) Alistair Black
もっと詳しく
¥ 5,040
学校教育と学校図書館―学校図書館論〈1〉
[教育史料出版会] (編集) 塩見 昇
もっと詳しく
¥ 1,995
情報メディアの活用
[樹村房]
もっと詳しく
¥ 1,943
文献世界の構造―書誌コントロール論序説
[勁草書房] (著) 根本 彰
もっと詳しく
¥ 3,780
学習指導・調べ学習と学校図書館
[青弓社] (著) 大串 夏身
もっと詳しく
¥ 1,890
NDC入門
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,377
語ってあげてよ!子どもたちに―お話の語り方ガイドブック
[編書房] (著) マーガレット・リード マクドナルド (原著) Margaret Read MacDonald (翻訳) 佐藤 凉子
もっと詳しく
¥ 1,785
図書館運動は何を残したか―図書館員の専門性
[勁草書房] (著) 薬袋 秀樹
もっと詳しく
¥ 3,360
図書館サービスと著作権
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,680
図書館経営論
[勉誠出版] (著) 宮沢 厚雄
もっと詳しく
¥ 1,050
図書館と著作権
[日本図書館協会]
もっと詳しく
¥ 1,785
資料組織概説
[東京書籍] (著) 岩淵 泰郎
もっと詳しく
¥ 2,100
図書館とコンピュータ
[日本図書館協会] (著) 坂本 徹朗
もっと詳しく
¥ 1,995
技量の統制と文化―司書職の社会学的理解に向けて
[京都大学図書館情報学研究会] (著) マイケル・F.ウィンター
もっと詳しく
¥ 3,675
史料の被災と救済・保存―福井史料ネットワーク活動記録
[敦賀短期大学地域交流センター] (編集) 敦賀短期大学地域交流センター
もっと詳しく
¥ 546
お話―おとなから子どもへ子どもからおとなへ
[日本エディタースクール出版部] (編集) 東京子ども図書館
もっと詳しく
¥ 1,835