フランス法辞典
[東京大学出版会] (著) 山口 俊夫
もっと詳しく
¥ 15,750
フランス法律用語辞典
[三省堂] (編集) レモン ギリアン (編集) ジャン ヴァンサン (原著) Raymond Guillien
もっと詳しく
¥ 5,250
現代中国法入門
[有斐閣] (著) 木間 正道 (著) 高見澤 磨 (著) 鈴木 賢
もっと詳しく
¥ 2,835
ビジネスのための フランス法律基本用語
[大修館書店] (著) 中川 登
もっと詳しく
¥ 1,995
日本近代法制史
[新世社] (著) 川口 由彦
もっと詳しく
¥ 2,940
拷問の歴史
[新紀元社] (著) 高平 鳴海 (著) 拷問史研究班
もっと詳しく
¥ 1,890
「大岡裁き」の法意識 西洋法と日本人
[光文社] (著) 青木 人志
もっと詳しく
¥ 735
聖徳太子『十七条憲法』を読む―日本の理想
[大法輪閣] (著) 岡野 守也
もっと詳しく
¥ 2,100
人はどこまで残酷になれるのか
[中央公論新社] (著) 桐生 操
もっと詳しく
¥ 798
三くだり半と縁切寺―江戸の離婚を読みなおす
[講談社] (著) 高木 侃
もっと詳しく
¥ 756
刑吏の社会史―中世ヨーロッパの庶民生活
[中央公論新社] (著) 阿部 謹也
もっと詳しく
¥ 693
英米法辞典
[東京大学出版会] (編集) 田中 英夫
もっと詳しく
¥ 15,750
ローマ法とヨーロッパ
[ミネルヴァ書房] (著) ピーター スタイン (原著) Peter G. Stein (翻訳) 屋敷 二郎
もっと詳しく
¥ 2,940
法律からみた北朝鮮の社会―朝鮮民主主義人民共和国基本法令集付
[明石書店] (著) 大内 憲昭
もっと詳しく
¥ 6,300
ある首斬り役人の日記
[白水社] (著) フランツ・シュミット (翻訳) 藤代 幸一
もっと詳しく
¥ 998
英米法律情報辞典
[研究社] (著) 飛田 茂雄
もっと詳しく
¥ 4,830
ジェンダーの法史学―近代ドイツの家族とセクシュアリティ
[勁草書房] (著) 三成 美保
もっと詳しく
¥ 5,880
古代郡司制度の研究
[吉川弘文館] (著) 森 公章
もっと詳しく
¥ 7,875
歴史の中の民法―ローマ法との対話 オッコー・ベーレンツ教授『ローマ法史講義案』(1999/2000)を基礎に
[日本評論社] (著) 河上 正二
もっと詳しく
¥ 3,570
捕物の話―鳶魚江戸文庫〈1〉
[中央公論社] (著) 三田村 鳶魚 (編集) 朝倉 治彦
もっと詳しく
¥ 795
八州廻りと博徒
[山川出版社] (著) 落合 延孝
もっと詳しく
¥ 840
科挙―中国の試験地獄
[中央公論新社] (著) 宮崎 市定
もっと詳しく
¥ 960
三くだり半―江戸の離婚と女性たち
[平凡社] (著) 高木 侃
もっと詳しく
¥ 1,470
概説 西洋法制史
[ミネルヴァ書房] (著) 勝田 有恒 (著) 山内 進 (著) 森 征一
もっと詳しく
¥ 3,360
図説 拷問全書
[筑摩書房] (著) 秋山 裕美
もっと詳しく
¥ 1,155
BASIC英米法辞典
[東京大学出版会] (著) 田中 英夫
もっと詳しく
¥ 2,940
科挙―中国の試験地獄
[中央公論新社] (著) 宮崎 市定
もっと詳しく
¥ 714
アメリカ市民の法律入門
[自由國民社] (著) ジェイ・M. ファインマン (原著) Jay M. Feinman (翻訳) 尾崎 哲夫
もっと詳しく
¥ 2,940
ドイツ法入門
[有斐閣] (著) 村上 淳一 (著) ハンス・ペーター マルチュケ (著) 守矢 健一
もっと詳しく
¥ 2,415
喧嘩両成敗の誕生
[講談社] (著) 清水 克行
もっと詳しく
¥ 1,575
足軽目付犯科帳―近世酒田湊の事件簿
[中央公論新社] (著) 高橋 義夫
もっと詳しく
¥ 756
アメリカビジネス法―契約類型と組織法
[中央経済社] (著) 西川 郁生
もっと詳しく
¥ 4,200
現代ロシア法
[東京大学出版会] (編集) 小森田 秋夫
もっと詳しく
¥ 5,670
平安朝の漢詩と「法」―文人貴族の貴族制構想の成立と挫折
[東京大学出版会] (著) 桑原 朝子
もっと詳しく
¥ 9,030
中国法制史 [増訂版]
[岩波書店] (著) 仁井田 陞
もっと詳しく
¥ 3,360
アメリカ法入門
[日本評論社] (著) 伊藤 正己 (著) 木下 毅
もっと詳しく
¥ 2,940
ハンムラビ「法典」
[リトン] (翻訳) 中田 一郎
もっと詳しく
¥ 3,150
アクセスガイド外国法
[東京大学出版会] (編集) 北村 一郎
もっと詳しく
¥ 5,250
慶安の触書は出されたか
[山川出版社] (著) 山本 英二
もっと詳しく
¥ 840
古代中国の刑罰―髑髏が語るもの
[中央公論社] (著) 冨谷 至
もっと詳しく
¥ 754
残虐の民族史―切り刻む中国人・串刺しの西洋人
[光文社] (著) 柳内 伸作
もっと詳しく
¥ 880
聖徳太子憲法は生きている
[小学館] (著) 三波 春夫
もっと詳しく
¥ 580
酷刑―血と戦慄の中国刑罰史
[徳間書店] (著) 王 永寛 (翻訳) 尾鷲 卓彦
もっと詳しく
¥ 560
処刑と拷問の事典
[原書房] (著) ジェフリー アボット (原著) Geoffrey Abbott (翻訳) 熊井 ひろ美
もっと詳しく
¥ 2,940
「法」の歴史
[東京大学出版会] (著) 村上 淳一
もっと詳しく
¥ 2,835
図説 拷問全書
[原書房] (著) 秋山 裕美
もっと詳しく
¥ 3,360
ハンムラビ法典―「目には目を歯には歯を」含む282条の世界最古の法典
[国際語学社] (著) 飯島 紀
もっと詳しく
¥ 4,200
清代モンゴルの裁判と裁判文書
[創文社] (著) 萩原 守
もっと詳しく
¥ 14,700
アメリカ生活小六法 総合版
[アイエルエス出版] (編集) アイエルエス出版
もっと詳しく
¥ 2,100
新・日本近代法論
[法律文化社] (著) 山中 永之佑
もっと詳しく
¥ 3,780
日本社会と法
[岩波書店] (編集) 渡辺 洋三 (編集) 広渡 清吾 (編集) 甲斐 道太郎
もっと詳しく
¥ 777
世界一コンパクトでわかりやすい入門アメリカビジネス法
[ダイヤモンド社] (著) 尾崎 哲夫
もっと詳しく
¥ 1,995
天皇がわかれば日本がわかる
[筑摩書房] (著) 斎川 眞
もっと詳しく
¥ 756
江戸御留守居役―近世の外交官
[吉川弘文館] (著) 笠谷 和比古
もっと詳しく
¥ 1,785
現代イギリス法事典
[新世社] (編集) 戒能 通厚
もっと詳しく
¥ 3,129
これでアメリカの法と社会の実際がわかる―アメリカ法律ノート
[日本評論社] (著) 鈴木 淳司
もっと詳しく
¥ 2,520
ローマ法フォーラム (2)
[玄文社] (著) 柴田 光蔵
もっと詳しく
¥ 1,890
大坂町奉行所異聞
[東方出版] (著) 渡邊 忠司
もっと詳しく
¥ 2,940
長崎奉行遠山景晋日記
[清文堂出版] (編集) 荒木 裕行 (編集) 藤田 覚 (編集) 戸森 麻衣子
もっと詳しく
¥ 7,770
図説 世界監獄史事典
[柏書房] (著) 重松 一義
もっと詳しく
¥ 2,940
ヨーロッパ法史入門―権利保護の歴史
[東京大学出版会] (著) クヌート・ヴォルフガング ネル (原著) Knut Wolfgang N¨orr (翻訳) 村上 淳一
もっと詳しく
¥ 2,520
江戸の町奉行
[吉川弘文館] (著) 南 和男
もっと詳しく
¥ 1,785
暴力―比較文明史的考察
[東京大学出版会] (編集) 山内 進 (編集) 新田 一郎 (編集) 加藤 博
もっと詳しく
¥ 4,830
江戸のお白州
[文藝春秋] (著) 山本 博文
もっと詳しく
¥ 725
ドイツ暮らしの法律Q&A
[三修社] (著) 大 美和子
もっと詳しく
¥ 2,520
民衆から見た罪と罰―民間学としての刑事法学の試み
[花伝社] (著) 村井 敏邦
もっと詳しく
¥ 2,520
「拷問・処刑」戦慄の世界残酷史
[ぶんか社] (著) 岡田 英男
もっと詳しく
¥ 630
ローマ法フォーラム―比較法文化の場として (1)
[玄文社] (著) 柴田 光蔵
もっと詳しく
¥ 2,835
社会と犯罪―英国の場合 中世から現代まで
[松柏社] (著) ジョン ブリッグス (著) アンガス マッキネス (著) クリストファー ハリソン
もっと詳しく
¥ 3,675
江戸の色ごと仕置帳
[集英社] (著) 丹野 顕
もっと詳しく
¥ 714
怖くて読めない世界史 -封印された闇の歴史は、ホントはこんなに恐ろしい!
[河出書房新社] (編集) 歴史の謎を探る会
もっと詳しく
¥ 540
スペイン法の歴史
[彩流社] (著) 山田 信彦
もっと詳しく
¥ 3,262
中世の罪と罰
[東京大学出版会] (著) 網野 善彦
もっと詳しく
¥ 2,940
日本と韓国の官僚制度―その成立と変遷
[南雲堂] (著) 中名生 正昭 (著) 朴 進山
もっと詳しく
¥ 1,785
中国古代訴訟制度の研究
[京都大学学術出版会] (著) 籾山 明
もっと詳しく
¥ 4,830
図説 世界の監獄史
[柏書房] (著) 重松 一義
もっと詳しく
¥ 12,600
禁断の世界残酷史―歴史に刻印された戦慄の快楽
[日本文芸社] (著) 岡田 英男
もっと詳しく
¥ 530
フランス法
[三省堂] (著) 滝沢 正
もっと詳しく
¥ 3,885
多神教世界における日常の法
[晃洋書房] (著) 河上 倫逸
もっと詳しく
¥ 2,625
近代日本における社会変動と法
[晃洋書房] (著) 牛尾 洋也 (著) 橋本 誠一 (著) 矢野 達雄
もっと詳しく
¥ 5,040
ローマ債権法講義
[大学教育出版] (著) ゲオルク クリンゲンベルク (原著) Georg Klingenberg (翻訳) 滝沢 栄治
もっと詳しく
¥ 3,990
日本の法システム
[放送大学教育振興会] (著) 六本 佳平
もっと詳しく
¥ 4,830
統治の諸規則
[慶應義塾大学出版会] (著) アル マーワルディー (翻訳) 湯川 武
もっと詳しく
¥ 8,400
延喜式
[吉川弘文館] (著) 虎尾 俊哉 (編集) 日本歴史学会
もっと詳しく
¥ 2,940
わが国における婚姻の実態的変遷
[高文堂出版社] (著) 高嶋 めぐみ
もっと詳しく
¥ 3,990
法と訴訟
[吉川弘文館] (編集) 笠松 宏至
もっと詳しく
¥ 2,039
イスラーム法の精神
[中央大学出版部] (著) 真田 芳憲
もっと詳しく
¥ 5,145
小塚原刑場史―その成立から刑場大供養まで
[新風舎] (著) 黄木 土也
もっと詳しく
¥ 1,680
西洋拷問刑罰史
[雄山閣] (著) 大場 正史
もっと詳しく
¥ 3,150
図説・江戸町奉行所事典
[柏書房] (著) 笹間 良彦
もっと詳しく
¥ 3,990
現代ムスリム家族法
[日本加除出版] (編集) 柳橋 博之
もっと詳しく
¥ 4,515
江戸牢獄・拷問実記
[雄山閣] (著) 横倉 辰次
もっと詳しく
¥ 1,680
会津藩女性をめぐる犯科帳
[歴史春秋出版] (著) 大塚 実
もっと詳しく
¥ 1,800
東南アジア法
[日本評論社] (著) 安田 信之
もっと詳しく
¥ 3,885
泣いて笑って三くだり半―女と男の縁切り作法
[教育出版] (著) 高木 侃
もっと詳しく
¥ 1,575
慶安御触書成立試論
[日本エディタースクール出版部] (著) 山本 英二
もっと詳しく
¥ 3,990
カナダの現代法
[御茶の水書房]
もっと詳しく
¥ 4,725
唐令拾遺補―附唐日両令対照一覧
[東京大学出版会] (著) 仁井田 陞 (編集) 池田 温
もっと詳しく
¥ 42,000