学力を問い直す―学びのカリキュラムへ
[岩波書店] (著) 佐藤 学
もっと詳しく
¥ 504
調査報告「学力低下」の実態
[岩波書店] (著) 苅谷 剛彦 (著) 清水 睦美 (著) 志水 宏吉
もっと詳しく
¥ 504
習熟度別指導の何が問題か
[岩波書店] (著) 佐藤 学
もっと詳しく
¥ 504
教育改革のゆくえ―格差社会か共生社会か
[岩波書店] (著) 藤田 英典
もっと詳しく
¥ 504
脱「中央」の選択 地域から教育課題を立ち上げる
[岩波書店] (著) 苅谷 剛彦 (著) 清水 睦美 (著) 堀 健志
もっと詳しく
¥ 504
保育園民営化を考える
[岩波書店] (著) 汐見 稔幸 (著) 近藤 幹生
もっと詳しく
¥ 504
検証・地方分権化時代の教育改革 教育改革を評価する―犬山市教育委員会の挑戦
[岩波書店] (著) 苅谷 剛彦 (著) 山田 哲也 (著) 内田 良
もっと詳しく
¥ 504
学ぶこと思うこと
[岩波書店] (著) 加藤 周一
もっと詳しく
¥ 504
「学び」から逃走する子どもたち
[岩波書店] (著) 佐藤 学
もっと詳しく
¥ 504
「個性」を煽られる子どもたち―親密圏の変容を考える
[岩波書店] (著) 土井 隆義
もっと詳しく
¥ 504
カラー版 子どもたちの命―チェルノブイリからイラクへ
[岩波書店] (著) 鎌田 實 (著) 佐藤 真紀
もっと詳しく
¥ 700
平和をつくる教育―「軍隊をすてた国」コスタリカの子どもたち
[岩波書店] (著) 早乙女 愛 (著) 足立 力也
もっと詳しく
¥ 504
ネット上に学びの場を創る―情報共有が市民社会にもたらすもの
[岩波書店] (著) 新井 紀子
もっと詳しく
¥ 504
公立小学校の挑戦―「力のある学校」とはなにか
[岩波書店] (著) 志水 宏吉
もっと詳しく
¥ 504
小学校でなぜ英語?―学校英語教育を考える
[岩波書店] (著) 大津 由紀雄 (著) 鳥飼 玖美子
もっと詳しく
¥ 504
この国に言論の自由はあるのか―表現・メディア規制が問いかけるもの
[岩波書店] (著) 田島 泰彦
もっと詳しく
¥ 504
教育基本法「改正」―私たちは何を選択するのか
[岩波書店] (著) 西原 博史
もっと詳しく
¥ 504
緊急報告 教育基本法「改正」に抗して―全国各地からの声
[岩波書店] (編集) 高橋 哲哉 (編集) 三宅 晶子 (編集) 大内 裕和
もっと詳しく
¥ 504
若き教師たちへ―希望としての教育
[岩波書店] (著) 宮田 光雄
もっと詳しく
¥ 462
カラー版 アフガニスタンで考える―国際貢献と憲法九条
[岩波書店] (著) 中村 哲
もっと詳しく
¥ 588
「心のノート」を考える
[岩波書店] (著) 三宅 晶子
もっと詳しく
¥ 504
保育園と幼稚園がいっしょになるとき―幼保一元化と総合施設構想を考える
[岩波書店] (著) 近藤 幹生
もっと詳しく
¥ 504
米軍はイラクで何をしたのか―ファルージャと刑務所での証言から
[岩波書店] (著) 土井 敏邦
もっと詳しく
¥ 504
「日の丸・君が代」を強制してはならない―都教委通達違憲判決の意義
[岩波書店] (著) 澤藤 統一郎
もっと詳しく
¥ 504
イラクはどこへ行くのか
[岩波書店] (著) 酒井 啓子
もっと詳しく
¥ 504
学力低下と新指導要領
[岩波書店] (編集) 西村 和雄
もっと詳しく
¥ 504
ハンディのある子どもの権利
[岩波書店] (編集) 小笠 毅
もっと詳しく
¥ 504
新時代の教育をどう構想するか―教育改革国民会議の残した課題
[岩波書店] (著) 藤田 英典
もっと詳しく
¥ 504
都立大学に何が起きたのか 総長の2年間
[岩波書店] (著) 茂木 俊彦
もっと詳しく
¥ 504
日の丸・君が代と子どもたち―学校現場は2000年春をどう迎えたか
[岩波書店] (著) 青砥 恭 (著) 望月 由孝 (著) 池添 徳明
もっと詳しく
¥ 462
丸山真男とその時代
[岩波書店] (著) 福田 歓一
もっと詳しく
¥ 504
東京都の「教育改革」―石原都政でいま、何が起こっているか
[岩波書店] (著) 村上 義雄
もっと詳しく
¥ 504
学童保育―子どもたちの「生活の場」
[岩波書店] (著) 下浦 忠治
もっと詳しく
¥ 504
これが犯罪? 「ビラ配りで逮捕」を考える
[岩波書店] (著) 内田 雅敏
もっと詳しく
¥ 504
TVドラマ"ギフト"の問題―少年犯罪と作り手のモラル
[岩波書店] (著) 飯田 譲治
もっと詳しく
¥ 462
小泉改革と監視社会
[岩波書店] (著) 斎藤 貴男
もっと詳しく
¥ 504
ほんとうの豊かさとは―生活者の社会へ
[岩波書店] (著) 暉峻 淑子
もっと詳しく
¥ 504
年表 昭和史 増補版―1926‐2003
[岩波書店] (編集) 中村 政則
もっと詳しく
¥ 609
ローマ法王―世界を駆けるヨハネ・パウロ2世
[岩波書店] (著) 宮平 宏 (著) 藤谷 健
もっと詳しく
¥ 462
お墓がないと死ねませんか
[岩波書店] (著) 安田 睦彦
もっと詳しく
¥ 504
韓国と出会う本―暮らし、社会、歴史を知るブックガイド
[岩波書店] (著) 石坂 浩一
もっと詳しく
¥ 504
在日コリアン権利宣言
[岩波書店] (編集) 田中 宏
もっと詳しく
¥ 504
ブックレットで現代を読む
[岩波書店]
もっと詳しく
¥ 462
<ワンコリア>風雲録 在日コリアンたちの挑戦
[岩波書店] (著) 鄭 甲寿
もっと詳しく
¥ 504
「自由主義史観」批判―自国史認識について考える
[岩波書店] (著) 永原 慶二
もっと詳しく
¥ 462
ところで、人権です―あなたが主役になるために
[岩波書店]
もっと詳しく
¥ 462
先住民とともに生きる
[岩波書店] (著) ベス・リシャロン
もっと詳しく
¥ 407
日の丸・君が代の成り立ち
[岩波書店] (著) 暉峻 康隆
もっと詳しく
¥ 462
教育勅語と学校教育―思想統制に果した役割
[岩波書店] (著) 高嶋 伸欣
もっと詳しく
¥ 462
子どもたちは今を生きのびられるか
[岩波書店] (著) 栗坪 良樹
もっと詳しく
¥ 462
読切講談大学改革―文系基礎学の運命や如何に
[岩波書店] (著) 中野 三敏
もっと詳しく
¥ 420
就学時健診を考える
[岩波書店] (著) 小笠 毅
もっと詳しく
¥ 462
バングラデシュを撮る
[岩波書店]
もっと詳しく
¥ 407
日独伊三国同盟と第二次大戦
[岩波書店] (著) 木畑 洋一
もっと詳しく
¥ 504
知を創造する―新世紀の大学とは
[岩波書店]
もっと詳しく
¥ 462
忘れられた日本の文化―撮りつづけて30年
[岩波書店] (著) 姫田 忠義
もっと詳しく
¥ 462
日本文化の新しい顔
[岩波書店]
もっと詳しく
¥ 462
オウム裁判を読む
[岩波書店] (著) 佐木 隆三
もっと詳しく
¥ 407
オウム真理教の軌跡
[岩波書店] (著) 島薗 進
もっと詳しく
¥ 407
学校から拒否される子どもたち―就学時健診と就学指導
[岩波書店] (著) 小笠 毅
もっと詳しく
¥ 407
香港回収―グレーター・チャイナのゆくえ
[岩波書店] (著) 朱 建栄
もっと詳しく
¥ 420
なぜ教科書裁判をたたかったのか
[岩波書店] (著) 家永 三郎 (著) 暉峻 淑子
もっと詳しく
¥ 407
いま人間であること
[岩波書店] (著) 宮田 光雄
もっと詳しく
¥ 462
和解への人―教皇ヨハネ二十三世小伝
[岩波書店] (著) 犬養 道子
もっと詳しく
¥ 357
寅さんの教育論
[岩波書店] (著) 山田 洋次
もっと詳しく
¥ 407
大正デモクラシー―民衆の登場
[岩波書店] (著) 伊藤 之雄
もっと詳しく
¥ 357
希望としての子ども
[岩波書店] (著) 中野 光
もっと詳しく
¥ 357
教育委員を住民の手で―中野区準公選制が教えるもの
[岩波書店] (編集) 宇田川 宏
もっと詳しく
¥ 357
私たちののぞむ教育改革―選抜から選択への転換を (1984年)
[岩波書店] (著) 大田 堯
もっと詳しく
¥ 210
私は看護婦候補生―看護教育の現場から
[岩波書店] (編集) 田口 正男
もっと詳しく
¥ 357
沖縄占領の27年間―アメリカ軍政と文化の変容
[岩波書店] (著) 宮城 悦二郎
もっと詳しく
¥ 357
教科書問題―家永訴訟に託すもの
[岩波書店] (著) 堀尾 輝久
もっと詳しく
¥ 357
世界と日本の先住民族
[岩波書店] (著) 上村 英明
もっと詳しく
¥ 357
地球環境と経済
[岩波書店] (著) ロバート レペット (翻訳) 黒坂 三和子 (翻訳) 栗原 武美子
もっと詳しく
¥ 357
戦争博物館
[岩波書店] (編集) 荒井 信一
もっと詳しく
¥ 357
大学入試―改革の試み
[岩波書店] (著) 鰭崎 浩
もっと詳しく
¥ 357
災害救援の文化を創る―奥尻・島原で
[岩波書店] (著) 野田 正彰
もっと詳しく
¥ 407
ブックレットのぶっくれっと
[岩波書店] (編集) 岩波書店編集部
もっと詳しく
¥ 357
帰らぬ女たち―従軍慰安婦と日本文化
[岩波書店] (著) 富山 妙子
もっと詳しく
¥ 357
保育所「改革」と子どもの権利
[岩波書店] (著) 宍戸 健夫 (著) 村山 祐一
もっと詳しく
¥ 407
スウェーデンはどうなる―女性・外国人・EC統合
[岩波書店] (著) 岡沢 憲芙
もっと詳しく
¥ 357
女子学生就職戦線異状あり
[岩波書店]
もっと詳しく
¥ 407
ユーゴスラヴィアで何が起きているか
[岩波書店] (著) 柴 宜弘
もっと詳しく
¥ 357
ソマリアで何が?
[岩波書店] (著) 柴田 久史
もっと詳しく
¥ 357
豊かな社会のメンタルヘルス
[岩波書店] (著) 村田 信男
もっと詳しく
¥ 357
不登校・登校拒否―悩める親と子へのメッセージ
[岩波書店] (著) 横湯 園子
もっと詳しく
¥ 357
イラクという国
[岩波書店] (著) 水口 章
もっと詳しく
¥ 357
こどものための博物館―世界の実例を見る
[岩波書店] (著) 染川 香澄
もっと詳しく
¥ 420
ハンディをもつ子どもの権利
[岩波書店] (著) 小笠 毅
もっと詳しく
¥ 420
情報を市民に!―公開法制定の論点
[岩波書店]
もっと詳しく
¥ 407
あの「青空」をふたたび―教育基本法のこころ
[岩波書店] (著) 丸木 政臣
もっと詳しく
¥ 420
ナディン・ゴーディマは語る アフリカは誰のものか
[岩波書店] (著) ナディン ゴーディマ (翻訳) 高野 フミ
もっと詳しく
¥ 357
靖国違憲訴訟
[岩波書店] (著) 大江 志乃夫
もっと詳しく
¥ 357
いじめ・体罰と父母の教育権
[岩波書店] (著) 今橋 盛勝
もっと詳しく
¥ 357
ペレストロイカの終焉と社会主義の運命
[岩波書店] (著) 塩川 伸明
もっと詳しく
¥ 357
学校ぎらいにさせないで―精神科医からのアドバイス
[岩波書店] (著) 石田 一宏
もっと詳しく
¥ 357
小学校教科書を読む―新検定をへて
[岩波書店] (著) 山住 正己 (著) 俵 義文
もっと詳しく
¥ 357
国連・NGO実践ハンドブック
[岩波書店] (著) 久保田 洋 (著) 鈴木 美恵子 (著) 上村 英明
もっと詳しく
¥ 357
多民族社会アメリカのゆくえ
[岩波書店] (著) 本間 長世
もっと詳しく
¥ 357