横井小楠と松平春嶽
[吉川弘文館] (著) 高木 不二
もっと詳しく
¥ 2,730
高志の城柵―謎の古代遺跡を探る
[高志書院] (著) 小林 昌二
もっと詳しく
¥ 1,890
海の国の中世
[平凡社] (著) 網野 善彦
もっと詳しく
¥ 1,260
裏日本―近代日本を問いなおす
[岩波書店] (著) 古厩 忠夫
もっと詳しく
¥ 735
「裏日本」はいかにつくられたか
[日本経済評論社] (著) 阿部 恒久
もっと詳しく
¥ 3,360
加賀百万石と江戸芸術―前田家の国際交流
[人文書院] (著) 宮元 健次
もっと詳しく
¥ 1,995
長岡藩―雪の重み、戊辰の戦い、それらをも糧に、新発想で立ち向かう長岡人の源流を読む。
[現代書館] (著) 稲川 明雄
もっと詳しく
¥ 1,680
日本の霊性―越後・佐渡を歩く
[佼成出版社] (著) 梅原 猛
もっと詳しく
¥ 1,890
20世紀の照像―石川写真百年・追想の図譜 改編版
[能登印刷出版部]
もっと詳しく
¥ 3,360
さよなら、桂
[桂書房] (著) 寺崎 満雄
もっと詳しく
¥ 1,575
戦国越中を行く
[北日本新聞社] (編集) 北日本新聞社
もっと詳しく
¥ 1,800
石川県の歴史
[山川出版社] (著) 高沢 裕一 (著) 東四柳 史明 (著) 橋本 哲哉
もっと詳しく
¥ 1,995
新潟県の歴史
[山川出版社] (著) 田中 圭一 (著) 阿部 洋輔 (著) 中村 義隆
もっと詳しく
¥ 1,995
米百俵の歴史学―封印された主人公と送り主
[学文社] (著) 坂本 保富
もっと詳しく
¥ 1,890
図説中世の越後―春日山城と上杉番城
[野島出版] (著) 大家 健
もっと詳しく
¥ 6,300
図説 佐渡島歴史散歩
[河出書房新社] (編集) 児玉 信雄 (編集) 本間 寅雄 (編集) 田中 圭一
もっと詳しく
¥ 1,890
加賀繁盛記―史料で読む藩主たちの攻防
[日本放送出版協会] (著) 山本 博文
もっと詳しく
¥ 1,575
福井県の歴史
[山川出版社] (著) 隼田 嘉彦 (著) 松浦 義則 (著) 白崎 昭一郎
もっと詳しく
¥ 1,995
富山県の歴史
[山川出版社] (著) 深井 甚三 (著) 久保 尚文 (著) 本郷 真紹
もっと詳しく
¥ 1,995
新潟の青年自由民権運動
[梓出版社] (著) 横山 真一
もっと詳しく
¥ 2,730
日本海沿岸地域における旧石器時代の研究
[雄山閣] (著) 麻柄 一志
もっと詳しく
¥ 7,350
越後歴史考―越後の新田系諸族および謙信、戊信戦争など
[恒文社] (著) 渡辺 三省
もっと詳しく
¥ 2,940
あのころみんな夢があった―追憶の越後100年の記録
[恒文社] (著) 朝日新聞新潟支局
もっと詳しく
¥ 2,415
写真と地図でみる金沢のいまむかし
[国書刊行会] (編集) 丸山 敦 (編集) 住川 俊一郎 (編集) 袖吉 正樹
もっと詳しく
¥ 4,893
幕末明治の佐渡日記
[恒文社] (著) 磯部 欣三
もっと詳しく
¥ 4,200
日本海と佐渡
[高志書院] (著) 網野 善彦
もっと詳しく
¥ 2,100
北陸合戦考
[新人物往来社] (著) 能坂 利雄
もっと詳しく
¥ 1,890
越後上杉氏の研究
[高志書院] (著) 赤沢 計真
もっと詳しく
¥ 7,770
新潟県の百年
[山川出版社] (著) 大島 美津子 (著) 古厩 忠夫 (著) 佐藤 誠朗
もっと詳しく
¥ 1,998
戦国城下町の考古学―一乗谷からのメッセージ
[講談社] (著) 小野 正敏
もっと詳しく
¥ 1,529
加賀・能登歴史と文化
[石川県教育委員会]
もっと詳しく
¥ 1,575
奥能登の研究―歴史・民俗・宗教
[平凡社] (著) 和嶋 俊二
もっと詳しく
¥ 8,925
石川県って、こんなとこ
[講談社] (編集) 金沢経済同友会
もっと詳しく
¥ 1,470
新潟県中蒲原郡村松町昭和二十年、秋―ある被占領の記録
[フリープレス] (著) 後藤 優
もっと詳しく
¥ 1,365
古代の越後と佐渡
[高志書院] (編集) 小林 昌二
もっと詳しく
¥ 6,300
「喚起泉達録」に見る越中古代史
[桂書房] (著) 棚元 理一
もっと詳しく
¥ 3,150
国事雑誌―加賀藩武家社会の世事
[能登印刷出版部]
もっと詳しく
¥ 1,995
軍都の慰霊空間―国民統合と戦死者たち
[吉川弘文館] (著) 本康 宏史
もっと詳しく
¥ 8,400
古代地域史の研究―北陸の古代と中世 1
[法政大学出版局] (著) 浅香 年木
もっと詳しく
¥ 8,190
妻有郷の歴史散歩
[国書刊行会] (著) 佐野 良吉
もっと詳しく
¥ 1,835
近代日本の地方都市―金沢/城下町から近代都市へ
[日本経済評論社] (編集) 橋本 哲哉
もっと詳しく
¥ 4,725
加賀・能登歴史の窓
[青史出版]
もっと詳しく
¥ 3,150
図説 富山県の歴史
[河出書房新社] (編集) 高瀬 保
もっと詳しく
¥ 5,775
北陸の古代と中世〈3〉中世北陸の社会と信仰
[法政大学出版局] (著) 浅香 年木
もっと詳しく
¥ 7,875
富山県の百年
[山川出版社] (著) 梅原 隆章
もっと詳しく
¥ 1,998
大河津分水 大一揆
[恒文社] (著) 中島 欣也
もっと詳しく
¥ 2,520
環日本海、その新たな潮流
[北日本新聞社] (著) 富山学研究グループ
もっと詳しく
¥ 2,300
古城万華鏡―高岡誕生の物語
[桂書房] (著) 山本 和代子
もっと詳しく
¥ 2,100
とやま元祖しらべ
[桂書房]
もっと詳しく
¥ 1,575
幕末維新 加賀風雲録
[新人物往来社] (著) 戸部 新十郎
もっと詳しく
¥ 2,940
西山町物語―田中角栄を生んだムラの戦後史
[文藝春秋] (著) 江波戸 哲夫
もっと詳しく
¥ 1,631
加賀風雲録―前田家の幕末維新
[中央公論新社] (著) 戸部 新十郎
もっと詳しく
¥ 760
加賀百万石―幕藩制下の前田氏領の成立から解体までを軍役・農政・流通・文化・打ちこわしのなかで探る
[教育社] (著) 田中 喜男
もっと詳しく
¥ 630
図説新潟県の歴史
[河出書房新社]
もっと詳しく
¥ 5,775
甦る戦国城下町―一乗谷朝倉氏遺跡
[朝日新聞] (著) 天野 幸弘
もっと詳しく
¥ 1,835
祝儀・吉書・呪符―中世村落の祈りと呪術
[吉川弘文館] (著) 中野 豈任
もっと詳しく
¥ 2,650
遥かなる村上藩―雅子妃のふるさと
[恒文社] (著) 山本 茂
もっと詳しく
¥ 1,835
¥ 734
幕末転勤伝―桑名藩・勘定人渡部勝之助の日記
[エフエー出版] (著) 本間 寛治
もっと詳しく
¥ 1,050
上越のいまむかし
[国書刊行会]
もっと詳しく
¥ 4,893
奥能登と時国家 研究編〈2〉
[平凡社] (編集) 神奈川大学日本常民文化研究所奥能登調査研究会
もっと詳しく
¥ 8,400
日本農村社会近代化の軌跡―福井県下の動向を中心に
[御茶の水書房] (著) 三上 一夫
もっと詳しく
¥ 3,990
奥能登と時国家 (調査報告編2)
[平凡社]
もっと詳しく
¥ 6,116
奥能登と時国家 調査報告編〈3〉
[平凡社] (編集) 神奈川大学日本常民文化研究所奥能登調査研究会
もっと詳しく
¥ 7,350
田中角栄を生んだムラ―西山町物語
[講談社] (著) 江波戸 哲夫
もっと詳しく
¥ 652
信濃川人間紀行―現代史発掘
[朝日新聞社] (著) 佐藤 国雄
もっと詳しく
¥ 2,243
昔のしばたの暮らし―ふるさと伝承記録
[ぎょうせい]
もっと詳しく
歴代古案〈第5〉
[続群書類従完成会]
もっと詳しく
¥ 9,450
新潟明和騒動―研究と探訪の手引き
[東銀座出版社] (著) 斉藤 紀生
もっと詳しく
¥ 1,632
浅野川年代記―川のひびきを聞きながら
[十月社]
もっと詳しく
¥ 2,854
新聞に見る20世紀の富山 (3)
[北日本新聞社]
もっと詳しく
¥ 8,400
新聞に見る20世紀の富山 (1)
[北日本新聞社]
もっと詳しく
¥ 9,450
新聞に見る20世紀の富山〈2〉昭和中期(戦後・高度成長期)―1945年~1973年
[北日本新聞社] (編集) 北日本新聞社出版部
もっと詳しく
¥ 8,400
黒部奥山と扇状地の歴史
[桂書房] (著) 奥田 淳爾
もっと詳しく
¥ 6,300
旧新川県誌稿・海内果関係文書
[桂書房]
もっと詳しく
¥ 17,850
幕末父子(おやこ)伝―桑名・柏崎を結ぶ家族日記
[エフエー出版] (著) 本間 寛治
もっと詳しく
¥ 1,050
ひらがな郷土史―福井史の謎に挑む
[フェニックス出版] (著) 青園 謙三郎
もっと詳しく
¥ 1,529
越中から富山へ―地域生活論の視点から
[山川出版社] (著) 高井 進
もっと詳しく
¥ 2,100
石川百年―写真集
[北陸中日新聞]
もっと詳しく
¥ 15,291
北陸古代の政治と社会
[法政大学出版局] (著) 米沢 康
もっと詳しく
¥ 6,825
明治初年真宗門徒大決起の研究―越前護法大一揆分析
[思文閣出版] (著) 三上 一夫
もっと詳しく
¥ 3,990
北陸地名伝承の研究
[五月書房] (著) 中葉 博文
もっと詳しく
¥ 13,650
敦賀・日本海から琵琶湖へ―「風の通り道」の地方史 地方史研究協議会第56回(敦賀)大会成果論集
[雄山閣] (編集) 地方史研究協議会
もっと詳しく
¥ 6,300
新潟県の歴史
[山川出版社] (著) 井上 鋭夫
もっと詳しく
¥ 1,427
富山県の歴史
[山川出版社] (著) 坂井 誠一
もっと詳しく
¥ 1,155
若狭再見―ふるさとの歴史と民俗
[洛西書院] (著) 四方 吉郎
もっと詳しく
情報と物流の日本史―地域間交流の視点から
[雄山閣出版] (編集) 地方史研究協議会
もっと詳しく
¥ 6,090
石川県の歴史
[山川出版社] (著) 下出 積与
もっと詳しく
¥ 1,155
小さな湊町なのに―三国湊物語
[サンブライト出版] (著) 宮野 力哉
もっと詳しく
¥ 1,785
福井県の歴史
[山川出版社] (著) 印牧 邦雄
もっと詳しく
¥ 662
石川県の百年
[山川出版社] (著) 橋本 哲哉 (著) 林 宥一
もっと詳しく
¥ 1,995
公武合体論の研究―越前藩幕末維新史分析
[御茶の水書房] (著) 三上 一夫
もっと詳しく
¥ 3,990
日本海世界と北陸―時国家調査10周年記念シンポジウム
[中央公論社] (編集) 神奈川大学日本常民文化研究所
もっと詳しく
¥ 2,243
福井県の百年
[山川出版社] (著) 隼田 嘉彦 (著) 末広 要和 (著) 笠松 雅弘
もっと詳しく
¥ 2,415
新潟県の不思議事典
[新人物往来社] (編集) 花ヶ前 盛明
もっと詳しく
¥ 3,150
奥能登と時国家 (研究編1)
[平凡社]
もっと詳しく
¥ 6,116
図説 石川県の歴史
[河出書房新社] (編集) 高沢 裕一
もっと詳しく
¥ 5,775
木谷藤右衛門家文書
[清文堂出版]
もっと詳しく
¥ 21,000
近世庶民の脱封建性―越後と佐渡の近世民衆史
[高志書院] (編集) 佐藤 利夫 (編集) 松永 靖夫
もっと詳しく
¥ 4,200
中世越後の歴史―武将と古城をさぐる
[新人物往来社] (著) 花ケ前 盛明
もっと詳しく
¥ 2,100